-----------------------
親子関係をがらりと変える
幸せの気づきを
あなたにプレゼント
日本一深い子育て相談マイスター
ばなな先生です。
はじめましての方→自己紹介
キャッチコピー
スタッフとつくってみました。
自分科たんじょう秘話
教室でぼくは
「自分科」という実践を始めました。
たとえば
ピンポーンとベルが鳴り、
ドアを開けたら宇宙人がいました
ってこの絵を見せます。
すると子ども達は
殺す
なわとびする
たべる
何しに来たんですか、って聞く
好き勝手にしゃべります。
前に出てきて話す子
仲良しのこと話す子
緘黙の子は家に帰って
お母さんに30分も話したそうです。
ぼくはどの答えにも
「それでいい」って答えます。
自分のみたものを、
感じたことをそのまま出す時間を
『自分科』と名付けました。
『磁石に何が付いたらおもしろい?」
「スーパーのレジ脇にみんなだったら何を置く?」
「写真1枚を見て、このお話の続きを教えて」
30人いたら30通りの答えがでてきます。
その答えには優劣がなく、
どれも「それでいい」のです。
みんなが自分の答えを言い切ると
場が仲良くなります。
この教室の空気が最高に好きです。
授業が始まったとたん、
しゃべらなくなる子
とってもおもしろい発想があるのに、
授業ではまったく採用されない子
そんな子達が思いの丈を伝えると
表情が別人のように変わります。
みんな大切な誰かに自分の内なる思いを伝えたいんです。
その基礎としてこの活動には価値がある、と感じました。
教室の世界が、家庭にも、社会にも広がって欲しい
そんな思いで『自分科』をやっています。
いろんな学校で
ホームエデュケーションとして
親子のコミュニケーションとして
よかったらやらせてください。
知り合いに学童をやっている人がいる
親子サークル知ってるよ
っていう方がいたらつないでください。
この夏『自分科』のイベントをこちらで企画します
よかったら遊びに来てください。
こちらのファストアンサーも自分科です
(子ども達とよくやりました)
https://www.reservestock.jp/
よかったら大切な方にシェアしていただけると嬉しいです。
お一つ 自分科
ラーメン屋さんが出前を持ってきてくれたよ
あなたはラーメン屋さんです。
ラーメンの他に一つだけおまけをつけます。
何をおまけにつけますか
ばななに教えてください。
あなたのサービス精神が分かります(^_^)
今日の夕方まで動画販売しています。
母親の見方が変わる動画です