-----------------------
ばなな先生とよかよか学院校長。
お母さんを応援プロジェクトとして、
元教師の僕が日本中のお母さんに
「それでいい」
を届けています。
はじめましての方→自己紹介

何の役にもならないことを真剣にやる
【『12歳までの自己肯定感の育て方で
その後の人生が決まる』】
ぜひ本を手にしてください
Amazon販売ページ
紀伊国屋書店店舗一覧
https://store.kinokuniya.co.jp/store/
上の本は
当初9章だてでした。
『思いっきり身体を動かす』
と
『何の役にも立たないことを真剣にやる』
っていうのもあげていましたが
ページの都合で
7章立てになりました。
子どもにとって
身体を動かすことと
意味のないことをする
は大事だったのですが
一番カットされやすいところでもあります
で、どうして意味のないことをすることが大事なのかというと
意味がないからです(^_^)
それは半分冗談ですが
意味がないことは比較検討、競争がないんです。
ジャッヂのない世界です。
うちの息子と一日中
せみの抜け殻をみつけ
プラスチックの水槽に入れました
これ、やってみるとわかりますが本当に意味ありません
ただ、黙々と外に出て
あちこちを見回し
せみの抜け殻をとってはケースに入れる
でもね
なんか楽しいんですよ
比較もなく
うまい下手もない
別にいつやめてもいいし
何か称賛されるわけでもない
でも、すがすがしいんです
そして息子との心の交流が出来るんです
役に立たないこと
一見すると意味のないことが
かえってかけがえのない体験をするのです
それは今、ここに意識が行くからでしょうね
500円で何かが変わります。
ばななに会ってください。