-----------------------
ばなな先生とよかよか学院校長。
お母さんを応援プロジェクトとして、
元教師の僕が日本中のお母さんに
「それでいい」
を届けています。
はじめましての方→自己紹介

『幸せ』っていま、この瞬間
娘が社会人になって
この月末で3年になります。
発達支援施設の職員として
子ども達と毎日楽しく暮らしているそうです。
娘が小2のとき
1回目の退職をしました。
学校から帰ってきた娘と
サッカーをしたり
散歩したりお絵かきをしたりをしました。
まじめな子で
学校から帰るとすぐ宿題をするので
お菓子を食べながら待っていました。
当時、ぼくは遊んでいる感覚でいましたが
今、ふりかえると
遊んでもらっていましたね。
夕暮れの寸前
娘や息子と過ごすこの時間が
きゅんとして。
ああ、この瞬間がずっと続いて欲しい
って思いました。
家族と食べる夕飯が何にもまして幸せでした。
今、夫婦でご飯を食べています。
あのわちゃわちゃした感覚
本当に懐かしい。
ああ、もう一度
ファミレスで子どもが走り回るのを制したいな
子どもにポケット付きの前掛けをかけて
スプーンでご飯食べさせ
半分くらいボロボロこぼすのみたいな
ってたまに思います。
でも、そんなの2度とできません。
よそのうちの子でやっても
それはまた違った感覚です。
いま、この瞬間に感じる自分の思いって
再現性がないんですね。
あのときだから
怒れる
あのときだから笑えるんです。
育児。
諸々ありますが
いまこのときを味わってください
ふとうこうの見方が変わるお話し会
年度末29日にあります。
https://yokayoka-gakuin.com/events/20240329
ぜひお越しいただけたら
嬉しいです
そして3月30日(土)
急遽、千葉県我孫子市に呼んでいただけることに。
新学期の不安な気持ち
新しい事への不安な気持ち、ともに共有したいって思います。
お申し込みはこちらへのDMへ
https://www.instagram.com/taracafe170/
なかやん、ミセスさんの自分科基礎講座です