-----------------------


ばなな先生とよかよか学院校長。
 

お母さんを応援プロジェクトとして、

元教師の僕が日本中のお母さんに

 

「それでいい」

を届けています。

はじめましての方→自己紹介

 TODAY'S
 
ぼくはいつまでも子どもの感覚でいたいです

 

 

ずっと子どもと過ごす生活をしていたので

ぼくは大切な物を失わずに済みました。

 

 

 

子どもとは

①いま、ここの生き物

②みたものをみたまま表現する生き物

③調和を作り出す天才

これは悟りを開いた人と同じ意識レベルです

 

 

どういうことかというと

子どもは明日のことを心配しません

だから明日の不足を恐れて行動しません

今やりたいからやるんですね。

 

 

そしてみたままやります。

こうしたら褒められる、という感覚が

大人に比べるとかなり低いです

 

 

 

そしてそのひたむきさは

自分らしさなのでまわりがとげどけしくなりません。

 

 

 

 

これからは

子どもの感覚で物事に取り組むと

いい感じになっていきますよ

 

 

 

 

そしてあなたは子どもだったときがあるので

それを有効活用できるのです。

 

 

 

ぼくは子どもの感覚を思い出して

それをやることが人生を変える一番早い方法だと思っています。

 

 

 

 

怖い部分もあるみたいですが

怖いは、そこに行きたがっている自分の心根ですからね。

 

 

 

続きを知りたい方、こちらに(^^)

春からプチビジネス、社会貢献活動をしたい人にむけたばなな初の教育じゃないお話し会をします

 

 

起業・活動することを無理って思ってませんか。 

そしてつい人をうらやんだり、 

○○さんだからできる、

って誤解してませんか? 

 

よくあるのは、

資格がない、学び足りないというコンプレックス。 

お金がない、友達がいない、といった環境への嘆き。 

家族が理解を示してくれないってくれないサポート不足。 

 

こんなことから挫折した経験、よくありますよね。 

でも、この三つのないを解消するポイントがあります。 

 

それは、学びや環境や他者を超越した自分応援団づくりです。

そのコツについてお話しします。

今回は「何をしたいのか」の見つけ方から自分応援団づくりのコツを話します。 

 

 

4月13日(土)10:00~11:00 

 

お待ちしております。