-----------------------
ばなな先生とよかよか学院校長。
お母さんを応援プロジェクトとして、
元教師の僕が日本中のお母さんに
「それでいい」
を届けています。
はじめましての方→自己紹介

ぼく小さい頃コミュ障でした
【『12歳までの自己肯定感の育て方で
その後の人生が決まる』】
ぜひ本を手にしてください
Amazon販売ページ
紀伊国屋書店店舗一覧
https://store.kinokuniya.co.jp/store/
昨日、ロバさんの番組
やいづテレビに出させていただきました
パーソナリティーであるロバさんとは
志太倫理法人会でご縁をいただきました。
島田の移住相談の折に倫理法人会に行ったとき
親しげに語りかけてくれました。
静岡はね、海と山が近くって
人が優しくって
すべてがある。
本当にいいところですよ
ロバさんが言った言葉で
山側の静岡への移住から海側の静岡にひっこそうと決めました。
おととい地元の商店街の人とお酒を飲みました
二次会まで行きました。
久しぶりだなぁ、2次会。
そこで思ったのは
(ぼく、ずっと人をさけてきたな……)
ぼくのお父さんとお母さんが
小さい頃、人を避けていてね。
そうして植え付けられた価値観が
人に捧げつくすか
相手をこちらの意のままにやってもらうかでした。
だから小さい頃はコミュ障
怖くって人に近づけませんでした。
やがて大人になってからは立場や役割、成果で判断して
強気になったり弱気になったり。
そのままの自分で人との中にいていいの?
ようやく少しずつ許可するようになりました。
そうしたら
ぼく、人が大好きで下。
みなさん、大好きです
ぼく、みなさんに会いたいです。
お話、ゆっくりしたいです。
お友達に
関西でお話し会やります
四條畷って何て読むの?
貝塚ってどこ?