-----------------------
ばなな先生とよかよか学院校長。
お母さんを応援プロジェクトとして、
元教師の僕が日本中のお母さんに
「それでいい」
を届けています。
はじめましての方→自己紹介

お子さんのふとうこうにお悩みなら……
【『12歳までの自己肯定感の育て方で
その後の人生が決まる』】
ぜひ本を手にしてください
Amazon販売ページ
紀伊国屋書店店舗一覧
https://store.kinokuniya.co.jp/store/
この動画がとってもわかりやすいのですが
学校は優秀な官僚や処理能力の高い人をつくる場です。
等しく平等と言われていますが
このシステムで浮かばれない子がいるのも事実です。
野球で成功したければ大阪桐蔭などの強豪校に行きますが
野球したいと思わなければ
必ずしも大阪桐蔭に行く必要がないんですね。
学校に行くのが嫌だ
ってその子の感性であり
その子にとっては大正解なんですね。
敏感で繊細
芸術性が高く
俯瞰して物事が見えたり
本質が見えたりする
それが才能だから
行かなくっていいんです。
正確に言うと
それが才能だから
その才能を生かそうとすると
いけなくなるんです。
いけないことで起こる学びや気づきこそ
「がっこう」なんですね(^_^)
その子にとってもっと大切なことが「今」あるんです
学校に行かれない。
ふつうに行ってくれ
とか
人生踏み外している
そんな風に決して思わないでください。
むしろその子にとっては正常ですから
もし、お子さんのことでお悩みでしたら
ばななに全承認させてください
どんなことができるかお知らせします。
①お子さんのとった写真でその方の特性や長所をお知らせします。
(お子さんは顔出し不要です)
https://yokayoka-gakuin.stores.jp/items/637202f8ba62e00a4990833a
②お話を聞き、この選択のおおまかな本質や対策をお伝えします
https://yokayoka-gakuin.stores.jp/items/62edde9db8215666209fe6a1
③より深くオーダーメイドのセッションをします
https://yokayoka-gakuin.stores.jp/items/5cf391c70b9211560d87a1c4
この機会によかったら
また、まわりにふとうこうを選択されてお困りの方が
いらっしゃっいましたらぜひ紹介してください