-----------------------


ばなな先生とよかよか学院校長。
 

お母さんを応援プロジェクトとして、

元教師の僕が日本中のお母さんに

 

「それでいい」

を届けています。

はじめましての方→自己紹介

 TODAY'S
 
脱努力

 

【『12歳までの自己肯定感の育て方で

 その後の人生が決まる』】

ぜひ本を手にしてください

Amazon販売ページ 

https://amzn.asia/d/ccYIIl9

 

紀伊国屋書店店舗一覧

https://store.kinokuniya.co.jp/store/

 

上の本は出版プロデューサーの倉林さんが

ぼくの企画書に手を入れてくれ

さらにあちこちの出版社を回ってくださったことで実現しました。

 

 

 

で、一ヶ月でかきあげました。

 

 

 

本来でしたら6月刊行だった本が

先方から突如「1月刊行でいけるか」

と聞かれたので

やります、と1行も書いてないのにやりました。

 

 

 

 

 

普通なら書けない

だからぼくは止めようと思った。

 

 

先日フェイスブックのライブ配信でご一緒したとき

倉林さんがそういいました。

(言ってくれれば辞めたのに)

 

大変でしたが書き切りました。

 

 

お母さんのため

お子さんのためと思って書いた

と倉林さんは分析してくださいました。

 

 

 

たぶんそういう側面もありますが

10年前からこのテーマの企画書を出し、原稿を書いていたので

本当のところは違っていると思っています。

 

 

 

楽しかったんです

 

 

 

以前に比べ

自分のやったことを書くことが苦にならないんです。

 

 

 

それだけたくさんのワークと

親子に会ってきたし、

その見てきたことをただ書いただけなんです。

 

 

 

見たことを書いただけ

努力してないんです。

 

 

そしてリズムに乗ると『ゾーン」に入って

本当に楽しかったんです。

 

 

 

努力してないんです。

 

努力って

楽しくないことをするときに使う言葉

だと改めて感じました。

 

 

明日の朝6時から

ご一緒しませんか

 

 

 

 

 

ばななもインスタやってます