-----------------------


群馬県館林にて

ばなな先生とよかよか学院開校。
 

お母さんを応援プロジェクトとして、

元教師の僕が日本中のお母さんに

 

「それでいい」

を届けています。

はじめましての方→自己紹介

 TODAY'S
 
あり方スクール☆インタビュー

 

あり方スクール受講後のインタビューです。

お話してくださり、ありがとうございました。

 

Yさん 6歳の女の子のお母さん 35歳

 

①受けたキッカケ

・別の先生から紹介された。モンテソーリの先生。

夫婦関係に悩んでいてどうにかならないかなとおもっていたときに、

自分科の空気砲のワークをやって

この先生は変った視点から入るなぁと思って受けてみようと思った。

 

②受けてる時ってどんなだった?

ばなな先生に毎日、山を作るように言われて山を作っていた。

砂山作ったり、石で山を作ったり、おもちゃで山を作ったりしていた。

継続するのが凄く苦手。ある程度、達成したなと思ったり、

他に興味が移ってしまうとやらなくなってしまう。

山は、継続できてやり切ったという感覚があった。

 

③受けた後は?

全部自分でやろうとしていたし、

完璧主義だから完璧になるまで世に出しませんっておもっていたんだけど、

それが、作り上げていく過程とか中途半端な状態でも

とりあえず出してみるっていう勇気がついた。

 

なので、娘にもあまり完璧を求めなくなった。

塾の宿題もちゃんと全部やっていきなさいと思っていたんだけど、

疲れているときもあるから出来るとこまでで良いと言えたし、

最後の方は、全然宿題できていなかったけれど、

授業にでているだけで偉いみたいな感じになっていて

それで、子どもが潰されずに受験ができた。

 

④今、何かに活かされていますか?

仕事で評価されることが多くなってきた。

患者さんがすごく喜んでくれたり、

また先生にみて欲しいと指名をしてくれるようになっている。

接し方、声掛けとか、こういうのが凄く評価されて「これでいいんだ」と思えた。

 

夫とはうまくいっていないが、子どもとうまくいっている。

娘には受け入れてもらっているし、

周り方も受け入れてもらっているから、

いまのままでも大丈夫なのかなと思う。

改善すべきところはいっぱいあるけど。

 

 

インタビュー受けてくださり、ありがとうございました。

お受験やお仕事など、うまくいってよかったですね。

ありがとうございました。

 


一月開講☆あり方スクールのご案内です。

 

 

 

 

 

【クラウドファンディングのお願い】

 

いよいよ始まります!

『12歳までの自己肯定感の育て方でその後の人生が決まる』

という教育関係の本が

1月28日に出版されます。

 

その本を教育関係の方や団体、

主読者であるお母さんに無償でプレゼントしたいと

1月11日(水)からクラウドファンディングをはじめます。

 

お母さんが「自分でいい」と思える本です。

傍らにいるお子さんを「この子でいい」と思える本です。

どうぞクラウドにお力添えください。

 

リターン、スタッフと考えました。

20冊注文していただくとぼくがお届けにあがります。

館林(群馬県)観光もあります(😊)

ぼくも楽しい、みんなも楽しい

そんなクラウドです。

 

どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

どうぞよろしくお願い申し上げます。

 

ばなな拝