-----------------------


群馬県館林にて

ばなな先生とよかよか学院開校。
 

お母さんを応援プロジェクトとして、

元教師の僕が日本中のお母さんに

 

「それでいい」

を届けています。

はじめましての方→自己紹介

 TODAY'S
 
夢はかなう

インスタのリール

(作いしかわいづみさん)

がなんと一万

 

自分のメルマガから作成しているのですが

映像がすてきすぎて自分がかいているとは思えません(^。^)

 

 

ぼくの特技の一つなんでしょう。
会う人が緩みます。

特に女の子は穏やかになりますね。

すぐにキレる女の子がいました。

担任する前の年、廊下や校庭で感情的に叫んでいたり
男の子に回し蹴りをお見舞いしたりしているのを
幾度となく見ました。

学校でアンケートをとると、
「誰も信頼できない」と平気で書きます。

今は落ち着いています。

特に何をしたわけじゃありません。

で、そんな子どもがどうして落ち着きを取り戻したのか。

まぁ、ある言葉をかけつづけたんです。

それは、以下の言葉。

あなたはもう十分過ぎるくらいやったよ。
ずっとずっと頑張ってきたね。
無理しなくって良いんだよ。


女の子は同性が故に
どうしてもお母さんからの要求水準が高いのです。

だから「もっともっと」という意識が強くなります。

さらに男の子に嫉妬のようなコンプレックスのようなものがあります。

彼女の今を褒めると評価になりがちな子は
それまでの歴史をたたえる。

反対に未来をたたえる子もいます。

でも、全部ひっくるめて
「ありかた」をたたえているだけなんですけれどね。

〜ばなな先生のメルマガ「あなたのままでそれでいい」より〜


〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
ばなな先生のメルマガ
【あなたのままでそれでいい】
登録はプロフィール欄リンクツリーから
@banana_yokayoka
 

 

いしかわさんに一番最初にお電話した際

「いつか僕の言葉に写真をのっけて

 公開してください」

といったことを思い出します

 

 

夢はかないますね

 


 

 

 

パートナーシップのお悩みを解決

 

 

 

 

 

「写真3枚でその子の才能や特性が分かる

  セッション」は11月16日(水)から募集開始いたします。

 

 

 

 


LINE登録すると、お話し会・講座の
最新情報が受け取れます🍌✨

 

友だち追加

→ @705phaod で検索してください。
 


 

 

 

提供中の講座概要やメニューはこちらのHPからご確認いただけます。