-----------------------
群馬県館林にて
ばなな先生とよかよか学院開校。
お母さんを応援プロジェクトとして、
元教師の僕が日本中のお母さんに
「それでいい」
を届けています。
はじめましての方→自己紹介

今、毎日……
今、ぼくは
親に毎日はがきを書いています。
きっかけは
倫理法人会で会長になるにあたり
「倫理指導」というのを受けたことからです。
倫理法人会の会員サービスに
「倫理指導」というのがあります。
それは、研鑽を積んだアドハイザーが
会員の悩みに答えてくれる機会です。
ただしアドバイザーから言われたことは
すべて100日以上実践し、報告することになっています。
会長になるための心構え
を相談したら
「はがきを毎日書きなさい」
と言われました。
当初は何の関係もないじゃない
って思いました。
そして書き始めると
父親からメールが来て
「なんかの宗教みたいで気持ち悪いから
そんなもの出すな」
って言われました。
ほらね、いわんこっちゃない。
すぐ指導者に相談すると
「送るのはやめて写真を飾りなさい
そして朝晩手を合わせなさい」
って言われました。
でもそのとき
父親と母親がはがきをうけつけない
って決めつけていたのは
ぼく自身だと気づきました。
そうか
父さん、母さん、ごめんなさい、
って手を合わせました。
一週間、投函せずに手紙だけを書き続けていていると
ある晩母親から電話があり
アンタ、どうしているのかな
って言われました。
そこで手紙を送っても良いか
といったら
「いいよ」といってもらえました。
びっくりでした。
現在、70通くらいになりました。
毎日結びに
大好きだよ、父さん
大好きだよ、母さんと
書きたい自分がいます。
ぼく、こんなにも両親が好きだったんだ
って驚いています。
でも、書けなくってね
ついつい孫の話をかいてしまいます
温泉に二人といきたい自分がいてね。
いってもけんかしちゃうのに。
ぼく、ふたりの子どもで本当に良かった。
館林でリアルお話会をします
ぜひ
LINE登録すると、お話し会・講座の
最新情報が受け取れます🍌✨
→ @705phaod で検索してください。
提供中の講座概要やメニューはこちらのHPからご確認いただけます。