-----------------------
群馬県館林にて
ばなな先生とよかよか学院開校。
お母さんを応援プロジェクトとして、
元教師の僕が日本中のお母さんに
「それでいい」
を届けています。
はじめましての方→自己紹介

ショックドクトリンって何?
ショックドクトリンっていう言葉を聞いたことがありますか?
- ショックドクトリンとは、
- 大惨事につけこんで、
- 人々が茫然自失状態から覚める前に,
- それまで不可能と思われていた
- 過激な市場原理主義改革を行うこと
です。
例として
「ハリケーン・カトリーナ」
をあげます。
2005年にアメリカで起きた
台風(ハリケーン)です。
高波で大きな被害を受けたニューオーリンズ。
2005年128校あった公立学校の100校以上が
ハリケーン・カトリーナの被害に会いました。
その最中、成績の悪い公立学校を潰して、
チャータースクール(公募型研究開発校)に作り変えられたというものです。
なんと2014年までにニューオリンズの全ての公立学校がチャータースクールになったそうです。
チャータースクールとは、
学業成績や中退率など数値達成目標を立てて、
親や教員,地域団体などが,
州や学区の認可(チャーター)を受けて設ける初等中等学校で,
公費によって運営されるが、所定の年限の内に目標の達成ができなかった場合には
学校は閉校になり、その場合の負債は運営者たちが負うことになるというものです。
したがって、競争と選択の原理を教育に持ち込んだとされます。
学業成績の上昇が生徒の選別を招き、
学校における人種格差が広がったとも言われています。
コロナがまた大騒ぎになってきたそうですが
この騒動の中で
水道の民営化や種子、移民に関する法律が
次々に決まっています。
選挙の勝利に乗じて
憲法まで変えようとしています。
おそらく、国を超えた大きな利権が
世界統一の組織を作ろうとしているのでしょう。
恐怖感や無力感を感じさせ
盲目的にしたがわせていく戦略なのだろうと思います。
先日も母親から
「テレビを見ないのはおかしい」
って言われました。
テレビを見ろ見ろ言うので
「TVは外資に乗っ取られているから
エンタメとしてみる分にはいいけれど
情報操作されているよ」
って言ったら大げんかになりました。
朝から「人が亡くなった」「事件が」
っていっている媒体に何の未来があるのでしょうか
今ものすごく感じることは
お母さんが子どもを愛するようなまなざしで
我が子や家族、つながった人々をみっめることだと思います。
だれも裁かない
だれともけんかしない
ぼくらは
本来、想像以上にすばらしいんです
一人ひとりはとてつもなく大きいんです
子育てに
もし自信を無くしているなら
それは違っているよ
ということをしる時間です
LINE登録すると、お話し会・講座の
最新情報が受け取れます🍌✨
→ @705phaod で検索してください。
提供中の講座概要やメニューはこちらのHPからご確認いただけます。