-----------------------


群馬県館林にて

ばなな先生とよかよか学院開校。
 

お母さんを応援プロジェクトとして、

元教師の僕が日本中のお母さんに

 

「それでいい」

を届けています。

はじめましての方→自己紹介

 TODAY'S
 
おれが校長なら打たせない

4/9(土) 原口先生のお話会、

主催ですがあまりお呼びできず

でもW主催のみかさんのおかげで

満員御礼になりました。

 

 

 

楽しかった

 

 

原口先生にとって

マスクをさせるということは

考えない大人の姿を見せること

 

 

教育って感性をつかって問いをもつこと

その問いを解決すること

 

問い【右脳】

解決【左脳】

 

 

この右脳と左脳のパートナーシップと語っていました

 

 

特に大事なのは

「なぜ」「どうして」

という問い

 

右脳的な感性の世界

 

マスクはその感性を鈍らせるものなんだとつくづく感じました。

 

先生のすごいところは

それを具体的に調べ検証したところ

 

こうしたら健康被害なく

しかも過剰に反応せず

右脳を駆使できる落としどころにアプローチしているところ

 

 

先生の中に

「なぜマスク?」

「マスクは必要なのか」

という問いがあったし

 

 

全ての学校での体験を子ども達に保証したいという

強い思いのたまものが

コロナ禍で全ての行事をこなした原動力だと思いました。

 

 

金閣寺の駐車場ガラガラでした。

お話会後の食事会

先生と①時間以上しゃべりました。

 

 

先生は書が得意で

即席書道教室が始まりました。

楽しかったです

 

 

 

 

 

 

マスクに対する気持ちが

ますます軽くなり

 

 

元々必要以上にしないのですが

とがめられることもなくなりました

 

 

 

 

 

 

ぼくらよかよか学院は

お母さんたちが自分を取り戻す場です。

お母さんの最悪なものが最高の宝物だったと気付く場所です

 

 

いつでも入れる仮想小学校です

 

 

 

 

 

 

 

すぐ入学できます

 

 

 

4月まで変化の時期なので

50%オフにしています。

 

 

 

 

 

 

LINE登録すると、お話し会・講座の
最新情報が受け取れます🍌✨

 

友だち追加

→ @705phaod で検索してください。
 


 

 

 提供中の講座概要やメニューはこちらのHPからご確認いただけます。

 

 



🍌一押しメニュー

 

あなたの困りごとをマンツーマンで丁寧伺い、解決策を探します。