7/27(日)大会ゲストのお知らせです!
大阪の大会に呼んでいただきました。
重要対局の合間で、日帰りになっちゃうのが残念ですが
楽しみです(゜∀゜)
みなさんよろしくお願いします。
---------------------------
『第7期 名将位杯』を開催します。
名将位杯とは、競技ルールの大会です。
基本は雀聖会ルールですが、通常の雀聖会ルールと違うところは下記5点。
1.赤牌なし
2.一発なし
3.裏ドラなし
4.槓ドラなし
5.4翻30符・3翻60符は切り上げません。満貫は4翻40符・3翻70符以上となります。
今回は東京より、『小林 剛 プロ』をゲストでお呼びします!
〔 小林 剛 プロ 〕
麻将連合所属
ブログ『こばごうのコレ切ってアレ食って』
http://ameblo.jp/kobajinsen/
〔獲得した主なタイトル〕
◇ 将王 (第3期、第7期、第9期)
◇ 第3回野口恭一郎賞 受賞
◇ 天鳳名人戦 (第1期、第2期)
「スーパーデジタル」の異名を持つデジタル雀士。
天鳳名人戦を連覇し、四神降臨でも活躍していましたので、ニコ生等でご覧になった方もいらっしゃるのではないでしょうか。
誰もが認める、真の実力派プロです。
僕は一度だけお会いした事があります。とても爽やかで感じの良い方でした。
この名将位杯も、真剣に勝ちにきてくれる事でしょう。
開催日:7月27日(日)
受付開始:12時30分~
集合時間:12時45分
始終時間:13時~18時30分
開催場所:『菜の花』 http://www.mj-nanohana.com/
住所:大阪市北区小松原町1-7 ミスターりんビル6階
電話番号: 06-6311-1670
参加費:¥3,000
■ 12時45分の集合時間厳守をお願いします。
■ 集合時間に遅れた方は、ペナルティとして総得点から「▲20pt」とさせて頂きます。(交通機関の遅れは省く)
■ コーヒーやソフトドリンクは無料です。カウンターにてセルフでお願いします。
■ 点数計算が苦手な方や、まだ雀聖会のイベントに来た事が無い方も是非お越し下さい。
■ mixiをされていないお友達との参加もOKです。お友達を連れて来られる方は、コメント欄にお友達の名前も併せて書き込んで下さい。
■ 参加人数によっては、抜け番制となります。しかし、同じ方を2回抜け番にはしませんのでご了承下さい。
■ 開催当日に連絡無しの遅刻・欠席は絶対にやめて下さいね。
■ 質問などありましたら、コメント欄に書き込むか私までメッセージをお願いします。
【 大会システム 】
☆ 雀聖会(競技ルール)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=63920798&comm_id=2334078
による半荘5回戦。
☆ トビはなし。箱を割った方は、その時点でのトップ者から一万点単位で借りて下さい。
☆ 1半荘50分打ち切り。40分経過時点で、「その局と次の局で終了」とアナウンスします。
【 卓組み方法 】
☆ 受付け時に2枚(2種類)のクジを引いて頂きます。1回戦目と3回戦目の卓番が書かれたクジです。
☆ 2枚のクジは各自で保管して頂き、1回戦と3回戦はクジに書かれた卓番通りに着席して下さい。
☆ 2回戦と4回戦は、1回戦と3回戦の着順通り、下記方法で卓移動をお願いします。
☆ 1位⇒そのまま 2位⇒1つ下がり 3位⇒2つ下がり 4位⇒3つ下がり (例:5番卓で3着だった人は、次戦は7番卓)
☆ 最終5回戦は4回戦までの成績順に卓組みします。
【商品と賞Gについて 】
☆ 優勝者には優勝盾を進呈します。
☆ 賞G総額と振り分けは、参加人数が確定次第発表します。
第1期 名将位 けーちゃんさん
第2期 名将位 やるきさん
第3期 名将位 ☆唖唯嘩☆さん
第4期 名将位 吉田光太プロ
第5期 名将位 きよきよきよきよきよさん
第6期 名将位 ひで兄さん
それでは、皆さんの参加をお待ちしています
参加希望の方は、以下の専用アドレスに名前と連絡先を記載して申し込んでください。
janseikai2007@gmail.com