東2局の親番
ドラ
大長考してを切ってテンパイしたところである。
手牌はどんなものだろうか。
次巡はをツモ切り。
そしてにロン。
24000の申告に固まる三者(゜Д゜)。。
ちなみに配牌はコレ。
ほぼ無駄ヅモなしのテンパイ。長考したのは、恥ずかしながら
待ちと点数、そしてリーチをかけるかを考えていたからなのだ。
待ちは。 その見つけ方は、
を暗刻と見れば
待ち。アタマと見れば
待ち。
落ち着いて考えればすぐわかるんだけどな~
でアガればチンイツのみで、出てもツモってもハネ満。
でアガればピンフ・イッツーもついて、出てもツモっても倍満
リーチをかけると、出アガリは変わらないが、ツモアガリの点数が
6000オール⇒8000オールに
8000オール⇒12000オールになる。
出アガリが減るのがもったいないので、普通はダマテンなのだが、
テンパイ料のないこのルールでは、もう数巡経過して、押している
気配が伝わってしまえばどうせ出アガリは期待できない。
それならば、確実に終盤までツモらせてもらうための
足止めリーチもアリなのだ。
結局迷ってダマテンにしたのだが(笑)
ところで。
大長考して、手牌と関係ないマンズを切り、ピンズで当たることに
違和感がある人も多いだろうが、このようなケースもあるので
あまり深読みしないほうがいい。
メンチンに慣れているはずの私ですらこのザマなのだから、
よくわからない長考などいくらでもあるのだ。
今節の結果は+15.5。
まだ決定戦3人より降級の3人のほうが近いが、
残り3節で30ずつくらい勝てばまだ十分上は見える。
第12期 ミューリーグ 4節終了時
明村 諭 +98.0
木村 和幸 +91.8
三原 孝博 +83.2
清水 英二 +56.8
小林 剛 △34.1
山本 裕司 △67.8
高見沢治幸 △74.4
須藤 浩 △156.5
次節は7/28(月)
今期は残り全節生放送されますよ!