ここの読者の方なら知っている人も多いかもしれないが、
天鳳の操作方法についてを紹介しよう。
・クリック⇒打牌・鳴き・アガリ・リーチなどなど、すべてを決定するときに使用。
・右クリック⇒ツモ切り・鳴かない・アガらないなどに使用。
つまり、右クリックは「キャンセル」みたいな意味合いが強い。
さて今節の3回戦、南4局2本場のことである。
点数状況は、700-1300で3着だが、できれば1300-2600かマンガンで
2着までを狙いたいところ。
1巡目、上家から切られた
をどうするか?
ちなみに上家はノーテンが許されない2着目。ある程度は押してくるはず。
ということで、鳴いてチンイツにいくのもアリと判断してチー…
と思いながらも、つい右クリックで鳴きをキャンセルしてしまった!!
で、慌ててその右クリックをキャンセルすべく、もう一度右クリを・・・
パシン!!
すると、鳴きがキャンセルされただけでなく、第一ツモが猛スピードで
ツモ切られた(>_<)!
そりゃそうだ!!
その切られた牌は・・・
(゜Д゜)!?
鳴き忘れを補ってあまりある
がツモ切られるとは、
今後どうしたらいいものか。早くもアガリ放棄の気分・・・
他の待ちでのピンフができるのか!?
再度チンイツに向かって間に合うのものなのか・・・???
大混乱の中局は進み、結局バラバラのまま上家のアガリで終局した。
実はこの節から、私は新しい試みに挑戦していた。
今までは「鳴きなしボタン」を活用していたのだが、
ラグがかからなくて読まれたり、解除を忘れて鳴けなかったりする
リスクを考えて、この鳴きなしボタンを使わないことにいていたのだ。
ところが、右クリックの頻度があまりに多くて、
慣れていないせいかミスが多発。
そのせいもあって、節単位で初の大敗を喫した。
決勝進出は小差で(.≧▽≦)に。
80%と豪語していた優勝確率は、40%くらいまで低下しただろうか(笑)
「鳴きなし」を使わないことは、今後にはプラスになると信じて
練習するのみである。
第8節終了時。
1 323.0 11.54 28 12/ 6/ 5/ 5 2.11 Ⓟ小林剛
2 264.0 9.43 28 8/ 9/ 7/ 4 2.25 Ⓢ福地誠
3 245.0 8.75 28 10/ 6/ 6/ 6 2.29 Ⓟ鈴木たろう
4 42.0 1.50 28 5/10/ 9/ 4 2.43 (≧▽≦)
5 23.0 0.82 28 9/ 4/ 7/ 8 2.50 Ⓟ石橋伸洋
6 -286.0 -10.21 28 5/ 7/ 6/10 2.75 Ⓟ須田良規