【佐賀県】 古伊万里酒造さん 酒造り体験 | 酒屋修行の日々

酒屋修行の日々

2016年夏に11年半 勤めた会社を退職し、実家の酒屋を継ぐことにしました。
見たり聞いたりやってみたりと、修行をしたいと思っていますので、その内容を記録したいと思いますヾ(^ー^)♪
→(追記)働き始めましたが、ブログは続けていますm(_ _)m

佐賀県伊万里市の古伊万里酒造さんに、4泊5日の酒造り体験をさせて頂きました(*^ー^)ノ

 

夏に見学をさせて頂いた際、「いつでも造りに来ていいよ」と言って頂き、本当にお伺いをさせて頂き、蔵人の皆さんと同部屋での、住み込み酒造り体験をさせて頂きました(´∀`)

 

蔵見学の時のブログは下矢印

http://ameblo.jp/koba-sake/entry-12201372148.html

 

左側の建物の中でお酒を造り、生活します(^~^)

 

仕事中は見習いとして右往左往していたので、写真はあまり撮れていませんが、、体験させて頂いたことを書いてみたいと思います(^∇^)

 

洗米、限定吸水

2分で10kgの間隔で米を洗うため、1日の洗米時間は1時間以上に及びますアセアセ

黒板の汚い字が自分の字で、参加させて頂いた感じが残っていて嬉しいです(^O^)

 

米は毎朝蒸します(^∇^)

バルブを開けて蒸気を米にあて蒸し始めます

 

蒸しあがると、棚か放冷器で、適温になるまで冷まします(*゚ー゚*)

スコップで米を出しますが、温度がムラにならないように、薄く少しずつ出していきます

 

麹米はこの棚で適温まで下げて室に引き込みます

引き込み、切り返し、盛り、仲仕事、仕舞仕事、出麹と、すべての工程を体験させて頂きましたm(_ _ )m

室の中はとても暑く、服を着てサウナに入っているようでした\(゜□゜)/

 

仕込みタンクはこの蓋をはずした真下にあります

蒸した米を、布に詰めて、ここまで運んできて下のタンクに落としますヽ(*'0'*)ツ

 

下の階のタンクです

勢いよく米を落とし過ぎて、少し散らばらせてしまいました(ノ゚ο゚)ノ

毎朝の醪のチェック等もさせて頂きました(σ・∀・)σ

 

醪を搾った後の酒粕

冷蔵庫の中での作業なので、こちらは防寒して挑みます(^~^)

吟醸の酒粕は、吟醸の香りがしました(^∇^)

 

瓶詰

瓶洗いや、異物混入のチェック、積み上げる作業、等をさせて頂きました(´∀`)

 

瓶燗火入れの様子

 

本当はこのようにびしっと並ぶのですが、自分が担当したときはうまく並べられず、隙間が空いて予定の本数が入りませんでした(T▽T;)

温度の上げ方、下げ方は、職人技でしたφ(.. )

 

斗瓶の大吟醸の瓶詰めは1本ずつ行います(*゚ー゚*)

 

普段は蔵の見学をしている自分ですが、見学されるという経験もしました( ´艸`)

挨拶されると嬉しいですし、じっと見られると恥ずかしかったです(^▽^;)

 

 

酒造り以外にも、色々な体験をさせて頂きました

 

地元の酒屋さんのイベントに、蔵の皆さんと一緒に参加させて頂いたり、

 

美味しい中華料理や、

 

前マスク、

 

佐賀の綺麗な棚田

 

ドライブイン鳥

 

近所のスーパー

 

蔵の方と毎晩お酒を飲み、たくさん話をさせて頂きました(-^□^-)

名前を忘れてしまいましたが、、伊万里の練り物

 

休憩所のケーブルテレビに映った「前」

 

とても濃い5日間で、最後の夜には、焼肉送別会までして頂きました(/TДT)/

 

古伊万里 前は、蔵の皆さんの顔を思い出す、大好きなお酒になりました(*^ー^)ノ

これからの酒屋人生を生きていくための、背骨、筋肉を造らせてもらった経験でした

 

とても書ききれない、たくさんの事を教えて頂きましたm(_ _ )m

とても書けないプライベートなお話もして頂きました(^▽^;)

 

社長、専務、蔵の皆様、仲間に入れて頂き、ありがとうございました!!

 

 

古伊万里酒造さんのホームページはこちら

若松屋酒店で取り扱いしています

 

  にほんブログ村 酒ブログへ

バナーを押すと投票されます。応援お願いしますm(_ _ )m