10/4 スイートポップキャンディ & ゴンガーシホ♪ | こばやんの通ひ帳

こばやんの通ひ帳

恵比寿JAN KEN PONに通ひます
Sweet Pop Soda、ナンスィさん、スイートポップキャンディの
レポートには特に力が入ります

10月4日(水)「オレンジ・カフェ・ロワイヤル」の巻

 

場所:神田SHOJIMARU

出演:スイートポップキャンディ(ナンスィさん、りえさん、ゆりえさん)& ゴンガーシホ(ゴンちゃん) 他

 

今日はこちらへ行ってきました。

3年前(2020年)にスイートポップキャンディがフジロックフェスティバルへの参加機会を得たのはこのHirofumi Matsuokaさんのおかげということ、そしてそのMatsuokaさんが療養中であることは、このイベントの告知で初めて知りました。

今日はMatsuokaさんの56才のお誕生日ということで、Matsuokaさんにゆかりのあるミュージシャンがお誕生日祝いそして療養中のMatsuokaさんを激励するためにチャリティーライブを開催されました。

 

残念ながらスイキャンが出演予定だったフジロック2020はコロナ禍で中止となってしまいましたが、スイキャンも一肌脱いでアノ衣装でゴンちゃんと共に参戦されました。

 

タイムテーブルはこちら。スイキャンの出番は20:10からです。

 

ワタクシは18時20分ころ現地に到着

会場の外観(1階AJIRO、B1階SHOJIMARU)

 

階段を下りていき、受付に入ろうとしたとき、ちょうど入れ違いでナンスィさんが出てこられるところで、ご挨拶もできました。ラッキーチュー

 

地下1階の会場内はほとんど立ち見。なんかホントのライブハウスーって感じでした。何者かによって携帯電話の電波が遮断されており(←単に届かないだけ)「今夜はこちら」とつぶやけず、わざわざ外に出て送信してくるまでのことでもないので、ツイッターはそのまま捨て置き。

 

ステージは会場の前にバンドステージ、後に弾き語りステージの2つあり、イベント前半では2ステージを交互に使って、入れ替えの時間を短縮されていました。

 

スイキャンの4組前の夜久一(やくはじめ)さんから前の方の列で見ていましたが、夜久一さんのギター、ギターも演奏もかっけーーと思いながら凝視してしまいました(とりあえずツイッターもフォローしました)

他の出演者の皆さんも個性的で聞きごたえのあるミュージシャンぞろいでした。

 

こんなところでキャンディーズやって大丈夫だろうかなんて心配もよそに予定時間にゴンちゃんとスイートポップキャンディが約束のアノ衣装で登場されました。

 

まずはキャンディーズの「年下の男の子」と「春一番」をショートバージョンで2曲。

演奏はカラオケ+ゴンちゃんのギターでした。

 

からのスイキャンオリジナルは「恋のコードネーム」

 

そして最後はお待ちかねの「やさしい悪魔」(ショートバージョン)

(拡大してもムダです。ワザと解像度を下げてマス真顔

 

リアルタイムで配信でご覧になっていたMatsuokaさんもさぞ元気がでたことでしょう。

 

 

ワタクシは、今も昔も変わらず、オールディーズライブで輝くナンスィさんが絶対的に最高と思っていますが、スイートポップキャンディだからこそ行ける場所もあるということをあらためて思った夜でした。

 

ステージの時間は10分くらいと大変短いものでしたが、見に行っておいてよかったと思いました。