思い出したようにお久しぶりな車両を走らせる虫干シリーズ。
本日はこちら。
KATO 10-1839
“283系〈オーシャンアロー〉9両セット”
コレ1セットで基本と増結の全てが揃う特別企画品です。
実際にはあともうひとセット、3両の増結セットを買えばクロ283を含めて形式が全て揃い、通常品の6両基本セットも揃えればこの世の中にある283系が全て揃うんですね。
何の話をしてるんやろう…。
で、お供はこちら。
KATO 10-1179S&1180
“287系「くろしお」”
今年になってようやくフル編成となった287系のくろしお。
この2本で南紀白浜へと思いを馳せましょう。
ちなみにここに写っている5号車のモハが動力車なんですね。
基本セットだけだと随分と偏った場所に動力が来るのですが、増結まで繋いだフル編成ならど真ん中に位置しますので納得です。
紫合中央に滑り込んで来た両者同時に…
「出発。」
クハ283のテールライトを確認したくてここでツーショット撮影。
ちな、夜景だとこんな感じ。
夢に出てきそうwww
クロ282の独創的なシルエット。
JR西日本の車両デザインはほんと神がかってます。
いつもの置いときますね。
間も無く紫合中央です。
このあと上下線を入れ替えて逆回りもさせてみました。
実はどちらもスロットレスモーター搭載でして、ビックリするようなスローが効いたりもします。
秋の夜長、Nゲ回しながら飲むお酒は格別でございます。
このために生きてるようなもんです♪
