いつもありがとうございます、Ameba picなんですけどね。
先月、ふらっとこんなのが売れてましてビックリしました。
KATO 3049
“EF58 後期形 小窓Hゴム”
何故にゆえに?とは思ったんですが、買っていただいた記事がこちらのようでして。
記事の最後にズラっと並ぶAmazonへのリンクの中に、確かにこのロコの名前がございました。
せっかくですんでね。
こちらと組み合わせてみましょう。
KATO 10-1550
“12系急行形客車 国鉄仕様”
これはホントにベストセレクションにしてほしいぐらい良い編成です。
同じく座席車で14系も欲しいなぁ…。
ドアにまでちゃんと白線が入っている仕様です。
紫合中央に入りまして、早速…
「出発。」
こうやって眺めてみると、鉄道模型の過酷な曲線半径が理解していただけると思います。
遠景。
そう言えば、飯田線に入線したこともあったんでしたっけ。
子供達から大きな子供達までワーキャー言いそうなカット。
いつものところ。
その逆向き。
楽しかった旅もそろそろ終わりです。
このゴハチが売れたのが“勝手な妄想”って記事からだったんですが、実はもう一つ。
かつて愉快な妄想をしていたのを思い出しましたので、明日はそのお話をしたいと思います。
