ダラダラと続ける事に価値があるのかは分かりませんが、同じブログを場所を移りつつ8年もやってると、それはそれはネタが被ることもあるわけです。


最近またもや話題となっておるバスの個人所有。

中古のバスの取り引きを仲介しているサイトなんてのも有るんですよ〜とか言おうと思ってましたら‼︎

『#自家用。』SNSで知りたい情報の見出しの様な役割を担う魔法の記号“#←ハッシュタグ”。今日のタイトルはこの#をつけて見ましたwww最近よく拝見する動画に自家用の“バス”…リンクameblo.jp4年前にネタにしてました…。


でも面白いですよね。


中古バスの市場ってのは確実に存在しておりまして、こちらをご覧いただければ興味を惹かれる方もいらっしゃるかも知れません。

100万円以下の中古バス情報中間マージンがないから、「中古バス」が安い『中古バスの達人』。現在、セール中のバスで、希望価格が100万以下のバスの一覧ですリンクwww.chuko-bus.comもしも貴方が、


「次、乗り換えるなら◯◯◯◯◯◯が良いなぁ」


とかそう言う、せっかくの貯金をドブに捨てるようなことを考えてらっしゃるならば、日野ポンチョ辺りは選択肢に入れても良いと思います。


人生の豊かさが変わってくる事でしょう。

近所の子供には

「バスのお兄さん(お姉さん)や‼︎」

と慕われ、冠婚葬祭の親戚御一行の移動も一手に引き受け感謝される事間違いなし。

何より広大なその空間は、貴方のイマジネーションが尽きるまでどんな色に染めるも自由自在でございます。

もし貴方に、ほんの少しの勇気と保管場所があればね♪




Swallowtail的スターターセット。