先日、ウチの奥さんがセリアでコンテナを買って来たお話をしました。

『ファインプレイ。』暑さ寒さも彼岸までと申しますが、日が暮れると過ごしやすくなって来た今日この頃。昨日ウチの奥さんが「今日は100均行ってアレコレ買わなあかんねん」とおっしゃいま…リンクameblo.jpその続編。


本日は阪急電鉄と能勢電鉄の接続する駅のそばのセリアで仕入れて来たコンテナのご紹介です。

JR貨物

“30A”

個人的にJRのコンテナと言われればこちらのイメージです。


最近のフロンティアレッドのコンテナも好きなんですけどね。


JR貨物

“30D”

最近なんやけど最近のんや無いと云うややこい一品。


近年はロゴが簡略化されてますよね。


↓こんな感じで↓

JR貨物

“30D”

ロゴを省略してどれだけ経費が浮くのかは存じ上げませんが、大量に流通していることを考えれば馬鹿にならないんでしょうね。


佐川急便

“U54A”

型式は31フィートなんですが、20フィート軍団と同じサイズです。


そらそうですわな。


金型ばかり増やしても儲かりまへんwww


西濃運輸

“UC7”

♪カンガルーの西濃♪でお馴染みの西濃運輸のコンテナです。


これはちゃんと20フィートのやつです。


???

これだけなんのコンテナか分かんないんですよ〜。

と云っても、ネットで情報を漁っても誰も正解に辿り着いていないようでして、どなたか真相をご存知の方がいらっしゃったらコメント欄でそっと優しく教えて下さると良いと思います。

机上に突如現れたコンテナの壁。

まだまだ増殖のヨカーンとだけ言っておきます(笑)


※以下、本編と関係の無いコンテナグッズの数々でございます。













Swallowtail的スターターセット。