発達ゆっくり息子、入学式行けました!


「学校は行かない!」と言っていた息子。

入学式だけは、思い出作りのために、

行こうって私が決めていて。


理由は、私がフォーマル服に

大きなランドセル姿を見たいから。

ただそれだけ。


「初めの大事な時だから」とか、

「入学式ぐらいは行ったほうがいい」とか、

そんなのはいらない。


ただ、私が可愛い姿を見たい。

桜の下で写真が撮りたい。

それだけのため。


私が楽しくいると、息子も何を言うでもなく、

ちょっと嫌がってたのも、あれ?って感じで、

服を自ら、嬉しそうに持ってくる。


「かっこいいじゃん!」って、家族みんなに

言われて、ノリノリになって。


無事に、入学式いってこれました。


学校での姿は、もう見ることないかなと

思っているから、目と心で存分に息子の、

表情やしぐさを味わう。


これも、私たちだからこそ、味わえる。

瞬間を大切に味わう。

感動も何倍にもなる。


とっても豊かな気持ちになる。

息子の姿も、桜のピンクも、より

キラキラに目と心に映る。




    

小さな日常が、すべて、豊かさ。


こうやって、瞬間を味わっていると

私の周りにあるすべては、豊かさで溢れている

ということに改めて気付く。


息子の「学校へは行かない」と決めたことは、

こんな豊かさを生んだ。


一見すると、大変なこと。

ネガティブなこと。

それはやっぱり、気付くためでしかない。


何て、日々は素晴らしいんだろう、

そんな心の満ちた瞬間になる。


息子よ、ありがとう。




    

なんと、翌日も少し登校出来ました!


迷っていたけど、どんな給食か。

前から、気になっていたから、

給食とその後の休み時間だけ参加することに。


体操服にランドセルの息子が見られるなんて!


体操服姿は、何だか、少し成長した姿に

見えて、また感動をもらった。


そんな息子と手を繋いで登校した。

息子とこんな風に手を繋いで、

桜の木の下を歩く。


なんて、豊かなんだろう!


帰ってきた息子は、

「楽しかったけど、みんなが話してたり

話しを聞いてるのは、頭痛くなっちゃう。」

ってさ。


翌日からは、行くのやめてます。

また、給食食べに行きたくなったら

行くかも。



\子育てセッションやってます/
𑁍𓏸𓈒セラピストママMIHO𑁍𓏸𓈒

不登校・発達ゆっくり・発達特性の子育てから 自分を追い込み、パニック発作を発症した私が どうやって、どん底生活から抜け出し、大変なことも、ネガティブなことも、豊かさと気づきへと変換させることが出来るようになったのか。 

 子育てのつらさ、大変さから、「わたしらしく」を見つけるきっかけを。 

癒しと心軽やかな気持ちをあなたへ。