古着屋巡りから始まったセカンドハンド(中古)巡り!
最近は古着から少し絞り込んだディープな方向に走り出しております。
そう・・・「ジーンズ」です。
これまでは、ジーンズといえば made in USA が一番!と思っておりました。
○リーバイス(あのだれだっけ・・・・・そうそう、マーロン・ブランドが「あばれもの」で履いていた501XX!)
○リー (ジェームス・ディーンが「理由なき反抗」で履いてたLeeライダース)
○ラングラー(誰かいたっけなぁ・・・)
しかし、最近の雑誌(Lightning等)のデニム特集によると 「made in japan」 のデニムが面白い。
(国産って「ビッグ・ジョン」か「ボブソン」しか知らなかった)
一番有名なのがあのEVIS!(あのお尻ポケットのカモメマークのヤツ)
そしてDENIME(代表の林さんって方はデニム業界では誰もが一目置く人らしい)
それからそれからステューディオ・ダルチザン、ドミンゴ、スペルバウンド、フェローズ、リアルマッコイ、桃太郎 etc
その中でもいま一番気になっているブランドがKAPITAL(代表 平田さん)
そういえば10年前に西市のKAPITALにたまたま行ったときはそのお値段にビックリした。
桐の箱に入って金のボタンフライ(だったかな?)のジーンズで1本20万円くらいしたような・・・
最近児島のKAPITALにも行ってみたけど、やっぱり素敵でした。(そして・・・やっぱり高かった)
ジーンズブランドというよりもっと土着的(最近はこれをネイティブという)な情報発信ブランドって感じ。
さっそく「2011 SUMMER Collection」ってカタログを手に入れてみたんだけど(¥350)このカタログのテーマ(BLUE MAN)とその写真がまた素晴らしいのなんのって・・・・・惚れた弱みってヤツかも・・・・・
それともうひとつ気になってるのが Sewing Chop っていうブランド。 (jonbullのこだわりバージョンブランドらしい)
お気に入りのジーンズをじっくりゆっくりと熟成させて自分流に育て上げていく。(アタリとかヒゲとか)
なんだか家と共通するものを感じて、素敵だと思いませんか?
そういえば、ここ岡山(児島・井原)は日本ジーンズのメッカ!
(前にあげたブランドも made in kojima がいくつも入っている)
当分遊べる遊び相手が見つかったようで、なんだか嬉しいです。
こりゃ当分児島から目が離せない。