憧れのハワイ航路 もとい バルセロナ | ハーブ大原のKOA的生活のブログ

ハーブ大原のKOA的生活のブログ

ブログの説明を入力します。

マイ・ポタリング用自転車「Bruno号」を手放しました。


3年前にオークションで落とした小径自転車です。


小さい割に本格的ドロップハンドルで近所をブラブラするには丁度いい自転車でした。


しかし・・・気にいっているだけにちょっと本屋さんへとかちょっと買い物へとかには使えません。


ロックしても取られそうで、傷つけらそうで・・・・・


ハーブ大原のKOA的生活のブログ-BRUNO




前置きが長くなっちゃったのですが、椅子と交換する運びとなりました。


椅子をオークションに出されてるお二人に質問と称して「ワテの自転車と交換してくれへんやろか?」という大胆不敵な提案に「よっしゃ~ 交換したるわ~」との想像だにしなかったご返事が・・・・・


さっそく、いつもお世話になってる「大塚自転車」さんで自転車梱包ダンボール箱をただで譲ってもらい、それを少し小さめにカッターで加工して無事梱包。(意外と簡単・・・・・梱包箱の3辺サイズに応じて送料が決まるのです)



そして、その椅子とは


あの世界で2番目に有名な「バルセロナ・チェア」 (ホンマカイナ?)


 これ

ハーブ大原のKOA的生活のブログ-ミース・バルセロナ  オットマンはありません。(右のチェアーだけ)


このチェアーは、ドイツの建築家「ミース・ファン・デル・ローエ」って方がバルセロナ万博でスペイン国王に座っていただくためにデザインしたクロームメッキ&パイピングレザー(革)のメチャ美しい椅子です。


しかし・・・・・どうも・・・・・日本人には少し大きすぎるらしいのです。


ということは・・・・・脚の短い私には完全に大きすぎるのかもしれません。涙


まぁ、大きすぎたらこの上で胡坐でも組めばいいか・・・・・お笑いを一席



P.S. 一番有名な椅子といえば・・・・ご存じ コルビジェの「LC2」・・・・・次の狙いはこれ