みなさんこんにちは💕
イライラ⚡️ネガティブママから
3ヶ月でありのままを愛せるニコニコママへ✨
3児のママ❤️で元小学校の先生👩🏫
後悔しない子育てを🌻
ママのための子育てコーチ
AOコーチング講師のあきです🫶
みなさんは、継続が得意ですか?
毎日少しずつやろうと思っていた
掃除や片付け🧹
今度こそは怒らない育児を
と思っていたのに
気づけばイライラ⚡️
自分と向き合う!と思って
ノートを買ったのに3日坊主・・・📖
それなのに、
毎日欠かさず
何ヶ月も続けてませんか😭
「早くしなさい!」
「宿題やったの?」
「もっと丁寧に!」
毎日かける言葉は
本当に大切です!
この言葉をポジティブに変えれば
とわかっているのに
続けられないのには
理由があります。
価値観が変わっていないのです。
「早くしなさい」と言う方が
宿題をさせる方が
自分にとって
効果がある
と無意識に信じているからなんです。
それを変えない限り
自然に出てくる言葉は
変わりません。
「早くしなさい」は
子どもの自己肯定感を下げ、
脳の成長を妨げる代表的な言葉です。
それは望んでいない効果だと
わかっているのに
なぜか言ってしまう。
何ヶ月も子どもに
届けている言葉や態度は
ありませんか?
自分にとってプラスになることを
何ヶ月も続けると
プラスの効果が発揮されるのと
同じように、
マイナスになることを
何ヶ月も続けると
その効果がしっかりと
発揮されていきます。
私自身もそうでした。
自分の何がそうさせているか
を見つけて
ママが本心から
したいことが変われば
無理して
頑張らなくても
自然に変わるのです。
今、「早く!」と
言うのと同じように。
ママと子どもにとって
本当に大切なことを
今の自分の視点ではなく
理想の子育てを叶える視点で
見つけましょう。
直接お話すると、
何年も悩んできたことが、
あっという間に解決しました。
まさの視点で悩みが悩みじゃなくなりました。
ほかの方が相談されているのを聞いて、
気づいていなかった自分の思い込みに
気づきました!
と驚いていただく声をいただきます。
そして、今回のお茶会では
おうちに帰ってお子さんと
実際に関わったあとに、
さらにアドバイスさせて頂くために
二週間のDMサポートを
させていただきます。
実践してみて
本当にお子さんとママに
フィットしたやり方を見つけてほしいから✨
二週間かけて、
見つけていきましょう😊
1日も早く解決して
ママにも子どもにも
プラスになることを
スタートしましょう✨
募集中コンテンツ
\子育ての悩みを解決する!/
おひさまお茶会
大阪 3月9日(日)W大阪
あきちゃん先生と直接話せるチャンス🍰🫖
大阪開催
残2席
ありのまま子どもを伸ばす子育て
発信しています✨