みなさんこんにちは💕
イライラ⚡️ネガティブママから
3ヶ月でありのままを愛せるニコニコママへ✨
3児のママ❤️で元小学校の先生👩🏫
後悔しない子育てを🌻
ママのための子育てコーチ
AOコーチング講師のあきです🫶
みなさんは、
学校の先生にどんなイメージがありますか?
私は20年学校に勤めていたので
いろいろな先生を見てきました。
先生という人間は
真面目な人が多いな、
ピュアな人がほとんどだな、
みんな根っこがいい人だなぁ
と同僚として思っていました。
ですが、
実は、
私は子どもの頃、先生が嫌いでした。
担任の先生に「バカにされた」
経験があったからです。
先生の言葉で傷ついたし、
その後も他の人から同じようなことを
言われる度に凹みました。
でも、
内観を学ぶようになって
30年越しに
なんと
それが間違いだったと
気づいたんです!!
私は先生から
「君は歩くスピーカーやな」
と言われたことに傷ついていました。
うるさい、
みんなに迷惑、
おしゃべりが過ぎる
って否定されて、
バカにされたと
受け取っていたんです。
でも、事実だけをよく見ると
「歩くスピーカーやな」と
言われただけだった😳
いいとも悪いとも言ってない。
スピーカーって、悪いもの?
迷惑なもの?
必要で作られたものじゃない?
みんなの役に立ってるんじゃない?
歩く百科事典だね!
と言われたら
褒められてると感じるのに、
スピーカーだと悪口と受け取ったのはなぜ?
私が、日頃から
自分はうるさいのがよくない
と自分で思っていたから、
そのフィルターを通して
先生の言葉を否定的に受け取って
いたのでした😵
そして、
先生に好かれていない
迷惑がられている
という新たなフィルターを作って😱
どんどん先生をひどい人だと見て
私を先生に嫌われる子どもとして
見てしまっていたのでした‼️
がーーーーん🤣
こんなふうに
ひどい先生だ!と
勝手に思い込んでいくと
どんどんその先生を
ひどい人に仕上げていってしまいます。
何気ない言葉をわざわざ悪意に捉えて
自分を傷つける出来事を増やしていました🥲
ひどい先生は自分がつくっていたのでした。
これは実は
先生に限らず、どの人間関係でも
そうなんです。
自分が自分をどう見ているか?
ということで
勝手に人の言葉に傷つくんですよね。
そして相手を悪者にしてしまう。
自分を嫌われ者にしてしまう。
自作自演ですね🥲
先生を悪者にしても
子どもにとって何のメリットも
ありません。
むしろデメリットが多過ぎる。
自己肯定感を下げるなど
本当に気をつけてほしいです⚠️
先生に傷つけられたら、
自分がどういう受け取り方を
しているのか?
事実と感情を切り離して、
見つめてみましょう😊
開催決定🎉
\子育ての悩みを解決する!/
おひさまお茶会
東京 2月23日(日)パレスホテル東京
大阪 3月9日(日)W大阪
あきちゃん先生と直接話せるチャンス🍰🫖
大阪開催
残2席
東京開催
インスタグラムやYouTubeで
ありのまま子どもを伸ばす子育て
発信しています✨