みなさんこんにちは💕
イライラ⚡️ネガティブママから
3ヶ月でありのままを愛せるニコニコママへ✨
3児のママ❤️で元小学校の先生👩🏫
後悔しない子育てを🌻
ママのための子育てコーチ
AOコーチング講師のあきです🫶
ママのみなさま、
毎日お疲れさまです。
月曜日の朝は、
すんなり登校してくれない子も多く、
ママたちは気を揉んでいる方も
おられるのではないでしょうか。
ただでさえ忙しい朝。
朝起きて、
ご飯作って、
自分の用意もしながら、
子どもは朝から
あれがない、これがいるだの
言い始めるし、
時間がないのに
のんびりYouTube見たり💢
なかなか動き出さなかったり😩
ただでさえ
いつも遅れて迷惑かけてる
登校班の子たちを
待たせたら・・・と
心配して焦ってるのに
この上行きたくないだの
言われた日には、
どんなにいつも笑顔を心がけていても
冷静に対処できないですよね。
いい加減にしてー!!!!
と言いたくなります。
この声。
実は、自分の心からの声です🥲
いい加減にして
これ以上私を苦しめないで
疲れたわ
休ませて
安心させて
ほっとしたいのよ
この声、自分が自分に
言ってるSOSの言葉なんです。
子どもに言いたいことは
自分に言いたいことなのです。
でも、
がんばらなきゃ
私がやらなきゃ
ちゃんとしなきゃ
やらないわけには
いかないんだもの!!!!
そう思い込んでいませんか?
そうやって
自分を追い込む声も
自分の声ですが、
それは誰かに言われそうで
自分で言ってる声ではないですか?
頑張るしかないんだもの
やるしかないんだもの
という声を一度疑ってみましょう。
私は20年教師をしてきましたが、
食べなくたって大丈夫なんです!
忘れ物したって大丈夫なんです!
遅れたって大丈夫なんです!
休んだって大丈夫なんです!
ルールをゆるめて
いいんです。
絶対にダメだ
と思っているから、
余計に子どもが
動かないんです。
でも、怖いですよね。
このまま学校に行かなくなっちゃうんじゃないか?
生活が乱れちゃうんじゃないか?
どうなると思って怖いのか?
ノートに書き出してみましょう。
ママが安心すると、
子どもの行動も変わっていきますよ✨
開催決定🎉
\子育ての悩みを解決する!/
おひさまお茶会
東京 2月23日(日)パレスホテル東京
14:30〜16:30
大阪 3月9日(日)W大阪
12:00〜14:00
あきちゃん先生と直接話せるチャンス🍰🫖
募集開始は、
2月5日(水)です💖
インスタグラムやYouTubeで
ありのまま子どもを伸ばす子育て
発信しています✨