毎日に余白をつくる | ありのままの自分で愛いっぱいに生きたい

ありのままの自分で愛いっぱいに生きたい

ノートとペンで理想の人生を叶える方法を体現しています。太陽のようにみんなを照らし、ありのままの自分で自由に豊かに生きる。元教師20年、3人の子を育てる40代ママ。

みなさんこんにちは💕

 

 

イライラ⚡️ネガティブママから

3ヶ月でありのままを愛せるニコニコママへ✨

 

3児のママ❤️で元小学校の先生👩‍🏫 

後悔しない子育てを🌻

ママのための子育てコーチ

 

AOコーチング講師のあきです🫶

 

image

 

先週は下の子の熱が下がらなくて

一週間保育園に行けませんでした。

 

 

昨日から

やーーーっと登園できて、

ほっとしています💕

 

 

小さい子の発熱に限らず、

子ども中心の毎日になっていると

ママが余裕をなくしちゃうことないですか?

 

 

 

私は、久しぶりに

心の余裕ができて

 

改めて気がつきました⭐️

 

 

 

心に余裕があるだけで、

タスクがサクサク進む!!

 

 

もちろん、

時間があるというのも

たしかにそうなんですが、

 

 

子どものことを

あれこれ考えて、

頭や心を使いながら

 

 

同じことをやっていると

同じ時間かけても、

全然捗らなかったんです。

 

 

 

ここで思い出しました。

 

 


 

我が子は、自分の命よりも大事

という気持ちのベースがあること。

 

 

 

大抵のお母さんが、

子どものことを

命にかけても守りたい

と思っているのでは

ないでしょうか?

 

 

 

そのベースがあるから

ついつい子ども優先

 

 



 

命に関わるわけでもないのに、

先にやってあげなきゃと

無意識に子ども優先

自分のことは後回し。

 

 

 

もう赤ちゃんじゃないのに、

特に下の子や一人っ子だと

いつまでも

やってあげなくちゃ

と思ってしまいがち。

 

お姉ちゃんには不思議なほど

自分でやって、と思えてるのに!

 

 

でも‼️

よく考えてください。


ママが余白がなくなると

 

家族にとっても

マイナスなことがいっぱい

ありますよね〜〜〜😶‍🌫️

 

 

 

イライラするとか

優しくできないとか

明るくいられないとか

用意が遅れるとか

許せる範囲が極小になるとか

体調を崩すとか

 

 

だから、

子どものためにも

自分を優先することは

とっても大事💖

なんです。

 

 



 

これがちゃんと腑に落ちて

自分を優先すると、

本当に周りも喜んでくれるんですよ💕

 

 

 

 

ただこれ、

「子どもを優先しなければいけない」という

思い込みが変わらないままやると

周りからも責められるので

注意してください⚠️🥹

 

過去の私😂


旦那さんに怒られてました。

子どもに癇癪起こされてました!

 

 

 

今では

家族も私を優先してくれるし

うまくいくようになりましたよ✨

 

 

私は、

一人ではなかなか変わらない価値観

理想を叶えている人に会うことで

サクッと叶えてきました🤭

 

 

 

 

子育ての悩みも解決し、

もっと軽やかな子育てを

楽しめるママになりましょう😊

 

 


開催決定🎉

\子育ての悩みを解決する!/

 おひさまお茶会

東京 2月23日(日)パレスホテル東京

14:30〜16:30

大阪 3月9日(日)W大阪

12:00〜14:00

 

あきちゃん先生と直接話せるチャンス🍰🫖

 

募集開始は、

2月5日(水)です💖

 

 

 

 

インスタグラムやYouTubeで

ありのまま子どもを伸ばす子育て

発信しています✨