地蔵峠2/2 | ~還暦じいちゃん遍路旅~

~還暦じいちゃん遍路旅~

88ヶ所の歩いて回った日記なう

2014年5月3Ⅰ日(土)  三角寺、別格仙龍寺



コース  自宅 ==== 三島川之江IC ―――― 三角寺 ―――― 地蔵峠 ――――  仙龍寺 ―――― 平山バス停 ==== 三島川之江IC ==== 自宅
     

地蔵峠2/2

 

地蔵峠を過ぎると道は下りとなるが、上りよりも厳しい道だった。


石を敷き詰めた急勾配の道が続いている。しばらく下っていくと鉄塔の手前に3番目の草刈鎌が置いてる。


草刈鎌 接待鎌


ここは少し草が茂っていたので少しの距離ですが草刈りをさせていただきました。 


草刈 草刈


またここには樹齢400年の「馬場桜」の大木が植わっており、桜の季節にぜひ見たいものです。


馬場桜 馬場桜

さらに山を下って行くと、山の中に新しいお墓が立っている。


お墓 お墓


前を通り過ぎ、舗装道路に出てくると、目の前に菜園が作られており、遍路道は柵で通れなくなっている。


柵 菜園の柵

柵に沿って舗装道路を右手へ下って行き、菜園の反対側に出ると遍路道が続いている。ここからまた遍路道を進んでいく。

 
遍路道 遍路道

ものの5分も進むと、もう一度舗装道に出てくる。この道は左へ進んでいくと堀切峠へ続いており、車も通れる道だ。


舗装道 車道        

 

この道も横切り、さらに遍路道を進んでいくと、道の両端に石柱が建っているところに出てくる。


石柱 交通分岐点?

結構大きなお寺の境内のような雰囲気がしている。


昔の交通分岐点だったのか、「箸蔵寺」「雲辺寺」への手差石柱も建っており、「仙龍寺」で「通夜をして御利益を受けなさい」と勧める奥の院への丁石などもたっている


(峠の石碑は御利益の所が御縁になっている)この寺域、残っている建物は不動堂だけ、不動堂だけにしては規模が大きすぎる。


ご利益 通夜の勧め

昔は何が建っていたのか、山の中に忽然とあらわれた、不思議な雰囲気の領域だった。


境内 不動堂境内


不動堂の前で般若心経を唱えて出発する。


不動堂遠景 不動堂遠景


不動堂前の石段を降りて行くと目の前の道がガッポリ崩れ落ちている。もう一度崩れると不動堂まで崩壊しそうな危険な状態になっている。


不動堂 不動堂石段
   不動堂石段       崩れた道

ここからの道、さらに急勾配、おまけに石の上に落葉がたまっていて滑りやすい。トラロープの張られた崖崩れの所を注意して通り過ぎる。


トラロープ トラロープ

地蔵峠から下り初めて1時間、清滝経由「仙龍寺」右へVターンの標識が立っている。正面の道には「この先崖崩れ有」の注意書き。


仙龍寺立て札 仙龍寺立札

話に聞く崖崩れの場所だ。どのくらい崩れているのか、様子を見てみると・・・・


注意書き この先崖崩

「コワーーー」覚悟を決めて進めば通れないことはないが、右下は谷底が見えない断崖絶壁、状態も怖いが、もっと怖いのは、もし落ちても、誰も落ちたことを知らない。自分一人しかここにはいないことだ。


がけ崩れ 崖崩れ

怖いことは大嫌いなので「即、やーめた」


真四国石仏 清滝経由の道


引き返し先ほどの清滝経由仙龍寺への標識に従って進んで行く。

   仙龍寺へ続く