名古屋のもう一つの繁華街へ。 | こうすの洋菓子工場見学?

こうすの洋菓子工場見学?

こうすのお仕事のバームクーヘンの裏話を紹介したり、
お休みの日のおでかけをぐだぐだ紹介。

 

 

 

名駅のキハチでディナーを頂いた翌日、

ホテルでは朝食ブッフェが無料でついるので、頂いてみました。

サラダ、肉じゃが、ウインナー、スクランブルエッグと

品数は少ないですが、十分です。

ちゃんと、ご飯やパンもあるし、味噌汁、スープもあります。

今のビジネスホテルは低価格でもサービスが充実してますねー。

侮れないです。

 

昔は都会に泊まると言うと、必ずシティーホテルでしたが

最近は、ビジネスホテルのランクもあがり

十分すぎるほど快適です。

それでリーズナブルならば、そのお金をご飯に回すとかすれば

今回のように安上がりで、都会が楽しめるかも、と思っちゃいまいした。

 

 

 

 

さて、この日は名古屋のもう一つの繁華街、栄(さかえ)に出向きました。

 

名駅より、若者向けの店も多いので、

だいたい僕らが名古屋へ行く=栄に行くって事になります。

栄には、三越、松坂屋、パルコがあります。

その三つが連なっているので買い物しやすいです。

 

久しぶりにパルコに入って、やっと買い物する気分が

あがってきました。

何年かぶりのパルコもずいぶんお店が変わってました。

おおむね見終わったところで、お昼も近づき、パルコのレストラン街へ。

 

 

レストラン街を覗いていると、珍しく連れが

コレがいい、と。

名古屋コーチンを使ったラーメン屋さんです。

連れは、味噌ラーメン。

僕はまぜそばをチョイス。

 

まずは連れの味噌ラーメン。

さすが名古屋コーチンのラーメン屋さんだけあって

チャーシューは、豚チャーシューと、鳥チャーシューが入ってます。

表面に脂が浮いているものの、ギトギトではなくするすると食べられる味です。

ひょっとしてこれ、鶏油(ちーゆ)というモノ?

 

 

こちらは僕のまぜそば。

大量のネギやもやしで、麺が見えません。

これを器の底からがっつり、混ぜ合わせて頂きます。

こちらも混ぜそばに良くありがちな脂ギトギトではなく

食べやすい脂感で、優しいお味でした。ご馳走様でした。お願い

 

 

 

さて、栄には、昔からあるランドマークで「中日ビル」があります。

しかし老築化の為、解体し、新しいビルを作り直し

つい最近、オープンしたばかりです。

こちらではニュースでよく取り上げられていたので

せっかくのなので行ってみることにしました。

 

ちなみに旧「中日ビル」って、基本、商業施設というより

公共施設?に近いイメージでした。

買い物をするようなビルではなく、劇場があったり

各種ホールがあったりしてました。

僕も一度だけ、ここで、ミュージカルを見た事があります。

 

新しくなった「中日ビル」も、基本その状態を維持するものの

上階には高級ホテルが入ったり、レストランもかなり充実してるようです。

 

 

早速入ってみると、さすがに新しぃ~。

そしてやたらレストランがいっぱいあるぅ。

ただ、ショップは少ないです。

なので、やはり百貨店的な商業施設とは一線を画します。

パルコから地下鉄の一駅分歩いたので、オープンカフェで

ちょっと休憩。

栄の街は街路樹が大きく、心地よく日差しを遮ってくれます。

 

やはりお店自体は少ないので、レストランをぐるっと回ったら

屋上庭園に行ってみることに。

エレベーターで行こうと思ったら、みんな目指すところは一緒のようで

いつまでたっても、エレベーターに乗れない。

仕方なくエスカレーターで7階まで。

テラスに出てみると、おおおー。

思ったほど広くないけど、栄の街が一望出来て気持ちイイー。

奥に見えるのは栄の街のもう一つのランドマークのテレビ塔です。

 

 

 

さて、あとは最後のお楽しみのデパ地下でお買い物です。

とりあえず中日ビルに地下で直結している三越へ。

 

おお、久々のデパ地下~~~。ラブラブ!

街に百貨店のない豊橋人にとっては

デパ地下は憧れの一つでもあるので、コレも今回の旅の

目的の一つでした。車にはそのための保冷バッグも

ちゃんとスタンバイ。

 

アレも美味しそう、コレも美味しそうと、目移りしまくりです。

結果的に色々買い込んで、ご帰宅。

この日の晩御飯は、自宅でデパ地下グルメを

堪能致しましたー。

 

 

 

 

 

今まで、街に泊まる、と言うとV6か、嵐のコンサートで

名古屋の街に泊まったりしてました。

名古屋のコンサートの日が仕事だったりすると、

横浜や、大阪に出向くことも多々ありました。

 

が、今やV6は解散、嵐は活動休止中で

サッパリ都会に泊まる機会が無くなってしましました。

(コロナのせいもあるけど)

 

 

だから、という訳ではありませんが、

次の旅は、TOKYO見物バスツアーです~~~。ラブラブ!

 

以前、なにかの拍子に、国会議事堂、見てみたよね、という話になり

はとバスツアーなどで探してみたものの、

国会議事堂内部まで案内してくれるツアーは見たりませんでした。

 

そんな時、たまたま見つけた名古屋発のバスツアーでは

国会議事堂内部や、皇居、赤坂迎賓館へも

連れて行ってくれるツアーがありました。

 

国会議事堂や、皇居は東京にいた頃は

バイクで何度も目の前は通っているのですが

中へ入ってみたいとは思わなかったんですよね。

なので、今更ながら、大人の社会見学、といった感じです。

 

もちろん他にも、浅草やスカイツリー、東京タワーにも行きます。

挙句に二日目の夜には、なんと添乗員さん付きで

銀座の街をお散歩までします。いわゆる「銀ぶら」ですねw

おのぼりさんも、ここに極まれり、って感じです。(笑)

 

とは言え、若い頃には銀座なんて

数回しか行ったことがないので、実はちょっと楽しみです(笑)