すごいよ!きれいだよ!ランフェス! | こうすの洋菓子工場見学?

こうすの洋菓子工場見学?

こうすのお仕事のバームクーヘンの裏話を紹介したり、
お休みの日のおでかけをぐだぐだ紹介。

 

 

 

いよいよメイン会場の湊会場へ。

ここは大型のランタンオブジェがあったり

舞台が設置され、イベントもたくさんあるようです。

 

もちろんランタンもこれでもか!と覆われてます。

もう、とてもとてもきらびやか~~。

 

 

う~む、さすが、これぞランフェス!って感じです。

 

ちなみにこの湊会場の中心には、祭壇のようなものがって

お参りが出来ます。

祭壇のど真ん中、なにが見えます??

 

あえて拡大写真を載せませんが

なんと豚の生首がずらりと並んでいます。叫び

 

ちゃんと本物だそうです。

(ちゃんと書いてありました)

 

どういういわれなんでしょうかね。あせるあせるあせる

豚の生首の前にもごちそう的なモノが並んでるから

食の神様??

一応僕もお参りしておきました。

 

ちなみにこの祭壇、この日はお参りしてた人はちらりほらりだったのですが

翌日もここに通りがかったら、ものすごい長蛇の列でした。目

 

 

 

 

 

さて、また別の会場へと移動します。

この中華街と近いところに「浜んまち会場」があります。

 

こちらは浜市アーケードなので、雨が降っていても大丈夫という場所。

この日は小雨が降っていたので、そちらへ行ってみました。

これがアーケードの入り口。

立派な青龍と奥にランタンがランタンが続きます。

 

 

広さや、ランタンの数で言ったら中華街より立派です。

ところどころにはランタンオブジェもたくさんありました。

なにより、アーケードなので傘なしで散策できるのが

この日にはありがたかったです。

 

 

 

さらに奥に進むとアーケードを突き抜け、

有名なメガネ橋の方へと向かいます。

こちらは「中島川公園会場」です。

メガネ橋、初めて見ました。

前に来た時には寄らずに終わってしまったので、見れて良かった。

なんでも東京の「日本橋」、山口の「錦帯橋」と並んで日本三名橋の一つなんだそうです。

 

こちらもランタンで埋め尽くされてますね。

 

川辺にはやはりオブジェもたくさん並んでます。

 

 

 

さて、この日の散策はいったん終了~~。

 

ホテルは浜市アーケードからから歩いて5分程度。

いったんホテルへ帰ります。

 

 

 

 

そのあとは、またこのアーケード近くにで予約した

料理屋さんへと出かけます。

 

 

 

 

つづくっ。