まるで古代遺跡!? 大谷資料館。 | こうすの洋菓子工場見学?

こうすの洋菓子工場見学?

こうすのお仕事のバームクーヘンの裏話を紹介したり、
お休みの日のおでかけをぐだぐだ紹介。

 

 

 

栃木に着いた翌日12日は、特にイベントがありません。

 

なので、前々から行ってみたかった「大谷資料館」へ!

 

 

大谷資料館は、大谷石(おおやいし)の採掘現場であり、

採掘方法知ったり、採掘現場を見ることが出来ます。

 

ちなみに大谷石とは、軽く柔らかい石で

栃木だと、蔵の外壁や、一般家庭の塀にも使われてて

あちこちで目にすることが出来ます。

実際、連れの実家の塀も大谷石でした。

 

 

 

 

大谷資料館は、宇都宮駅にもほど近く、

と言えば・・・・、やはり食べたいのはギョーザ。

そう、ギョーザ日本一を争う、宇都宮ギョーザも食べたい~~~。

 

 

 

とは言え、調べると意外に宇都宮ギョーザってハードル高い・・・・。(-_-;)

地元民にとっては普通なのかもしれませんが、

有名な宇都宮ギョーザのお店って、おおむねメニューが

ギョーザのみ、

もしくは

ギョーザ+ライス。

ぐらいしかメニューにないんですよ。

もしくはテイクアウトメイン、だったりして

駐車場も少なく、とっても入りにくい・・・・。(-_-;)

 

 

だって、同じく日本一を争う浜松ギョーザも豊橋の近くですが

こちらはむしろ、ラーメン屋さん、もしくは中華屋さんのギョーザが

多いような気がします。

なので、ギョーザ以外のメニューも豊富で入りやすい。

しかも郊外店、チェーン店も多いので、駐車場もたっぷりで

やはり入りやすい。

 

 

 

と、いくつか調べた結果、大谷資料館近くに

道の駅的?マルシェ?的な商業施設があり

そこのラーメン屋さんでも、宇都宮ギョーザが

食べられるとの事で、一応目星をつけておきました。

 

 

 

で、せっかくなので、お義父さんお義母さんに声をかけ

一緒に行くことにしました。

 

 

 

 

さてさて、ここが大谷資料館。

駐車場は、たくさんの車でごった返してます。

お義父さんお義母さんも、こんなに混んでるの?と

目を丸くしてました。(@_@。

 

バスツアーとかでも日光東照宮とセットで回るプランなんかも

結構、目にしますしね。

 

 

まずは、位置口前からどどーーん!と大谷石の壁が登場。

たぶん、コレも採掘した跡なんでしょうね~。

 

入場料を払って地下に入ります。

 

すると、おおおおおおぉぉ~~。

地下だと言うのに、広大なスペースが広がります。

 

あちこち巧みにライトアップされて、なんだか地下神殿と言うか

古代遺跡のようです~~。(≧∇≦)

実際に、テレビのロケや、ミュージックビデオの撮影などにも

使われてるそうです。

 

 

 

映える写真も撮れそうです。

 

 

そしてここ、クーラーを使っているわけででもなく、

地下の温度はなんと、13℃でした。(゚д゚)!

もちろん外の気温は30℃越え。

地下は涼しぃ~。

 

そのせいでしょうか、ドンペリがありました。

地下で熟成させてるんでしょうかね。

 

さらに進むと、進むルートも複雑になってきます。

薄暗いので、迷路のよう。

階段を登ったり、降りたり、結構立体的に複雑な構造です。

 

これはまさにインディージョーンズの世界や~~。(≧∇≦)

 

そして、たまにこんなリアルな人形もいて、ちょっとギョッとします。

 

真夏に、涼しく、それでいて幻想的な世界にひたれます。

 

所要時間は1時間もあれば、十分見れちゃいます。

ただ、地下は寒いので、寒がりな方は、上着を持って行った方がいいかも。

ただ、寒がりの連れでも、小一時間程度なら、結局

持って行った上着は着ずじまいでした。

 

 

さらにさらにマニアックな方には「地下湖ゴムボート探検ツアー」

みたいなのもあるようです。

(HPより)

昔、テレビで見て、めっちゃアドベンチャーだった。(≧∇≦)

でも、調べたら、お一人様8500円もした。( ̄▽ ̄;)

 

 

 

この大谷資料館の近くには

「世界遺産 大谷寺」とかもあって、一緒に回るのも楽しそうです。

 

 

 

さて、ちょうどお昼時。

宇都宮ギョーザを食べに行きます~。ヽ(^o^)丿

 

 

 

つづく~。