偏った映画ずき。 | ko-u-kiの 「今日もおつかれっ。」

ko-u-kiの 「今日もおつかれっ。」

日々思うこと感じることを書いてます

さっきまで、DVD借りて来て映画見てたんだけど、凶気の桜ってゆー

窪塚洋介主演の強烈な映画で

当時の日本をえぐるってカンジの映画なの。

オレの中で「窪塚洋介」ってケッコーなヒーローで、大好きなんだわ。

演じるキャラクターも好きだけど、本人も好きで、あの人は発信したいコト

だらけの人だなって思って。

俳優としては、やっぱスゲー。

でも、音楽もイイなーって思う。

なんだろ、レゲェなのかな。よくそゆの分かんないけど、俳優としてだと、自分が

表現したいコトに対して限界があるんだと思う。

彼の場合なら、ソレが多岐にわたってるから、、、

毎回平和を叫ぶ役なんかナイし、毎回暴力でしかナニかを訴えられない役が回って

くる訳でもナイ。

だから、音楽活動もやるんだろうなー。

オレは歌いたいコトしか歌いたくナイからさ、表現者としては、楽しくやれてると思うんだ♪

でもきっと、窪塚洋介は一つじゃ足りなかったんだろーな

だって、メッデージ濃い曲多いもんな、卍ライン。

なんにせよ、窪塚洋介とかがブレイクしてた時期の邦画・・・特に青春ムービーは狂ってるモノが多かった

んじゃないかなーって思う。

訴えるモノがエグイ。だから、あの時期の邦画が好きなんだよね。

そーいった中でも「凶気の桜」は凄い作品だなーって思う。

あとは、GOとかもイイし、バトロワだって似たよーな時期かーアレはまたちょっと違うかww

リボルバーも好きだな。

またなんか借りてこよ。

あーなんか発信したくなっちゃったから、書きました。

おやすみ!!