プレドニン治療始まる | 娘のネフローゼ症候群記録

娘のネフローゼ症候群記録

娘の病気の経過を記録する為にブログを始めます。

娘の病気が発覚して以来、毎日ネットでネフローゼ症候群について調べる日が多くなりました。病名は聞いたことはあったけど、まさかこんな病気に娘がなるなんて夢にも思わなかったので、いつも何をしてても病気の事が頭から離れませんショボーンマメに連絡を取る為家事をしてても、いったん家事を中断して返信します。娘からのメールは、症状の事や食事の文句など色々です。特に体の事に関しては、詳しく聞きたいのでしつこく娘に聞きます。少しの変化も気になるのですぐに看護師さんにいいなって言うんですが、「今は良くなったから」とメールが来ます。看護師さんに言わないみたいで事後報告でもいいから言いなさいと何回言った事か…あせる

 

プレドニンの量は、45mgです。様子を見ながら減量していくそうです。副作用防止薬も1種類ずつ増やしていくみたいです。すぐに薬が効けばいいのですが、効きがあまりよくなければ、免疫抑制剤も追加するかもとの事でした。今の所入院期間は4週間の予定で、もし免疫抑制剤を使うならもう4週間入院が延びるみたいです。うまく薬が効いてくれる事と、副作用がひどく出ない事を願いますお願い

服用1日目は早速夜眠れなかったようです。ネガティブ2日目から眠剤をもらい、それでも少しは寝れたようですぐぅぐぅ

数日服用して便秘もひどくなり便秘薬をもらい、一体どんだけの薬薬をこれから飲むことになるのでしょうか❓不安です泣

まだ少し浮腫みもあり、少し落ちた体重も少し戻っちゃったみたいですあせる

骨粗しょう症の薬を始めるにあたり歯ウシシの状態のチェックが必要で歯科にもかかり、骨密度の検査、血糖値測定もやるそうです。それだけプレドニンって強い薬で注意が必要なんだと感じました。これから先は長いです。親子で病気と向き合っていきたいと思います。パー

             3回目検査結果予防接種

            尿蛋白  4+ アップ

            ALB  1.3 右矢印

         数値変化なし(プレドニン服用前)