ラジオ番組に必要なもの | 七田厚ブログ

七田厚ブログ

社長としての目線だけでなく、一人の父として、自身の子育てについても語っていこうと思っています。
~株式会社しちだ・教育研究所 代表取締役社長 七田厚のブログです~

今月は2週目、4週目と、DARAZ FM土曜日の番組「七田厚のハッピートーク」に、一緒に書道を習っている、米子校の方2人に来ていただき、房仙会の書道談義に花が咲きました。

 

房仙会の本部は静岡で、北は山形から、東京・京都・大阪、そして米子でも開塾されているのですが、昨年の春からはオンラインレッスンになっています。

 

同じ書道塾の仲間と、リアルにはなかなか会えなくなったわけですが、レッスンの時、画面越しにしょっちゅう会えるので、各校の垣根がなくなりました。

 

なので、地域のコミュニティFM局の番組なのですが、リスラジ(Listen Radio)のアプリを使って、日本中で多くの方々に聞いていただけたようです。

 

当日、お仕事の方もいらっしゃるので、日曜の朝に再放送があるのもよかったです!

 

書道仲間の方から、オープニングの曲について質問をいただきました。

 

新たにラジオ番組を始めるには、スポンサー、パーソナリティー、ミキサーさん(今はマスクも!)が必要ですが、意外に忘れがちなのが、BGMの用意です。

 

「七田厚のハッピートーク」は、2013年当社発行のCD「ピカピカ」の楽曲を使用しています。

 

 

オープニングで「ピカピカ」、エンディングが「ありがとう」を流していますが、どちらも作詞は私です。

 

 

 

著作権が他者にある楽曲を使用するときは、使用料が必要ですが、自社のものなので不要です。

 

ちなみに、ラジオ大阪の「七田厚のわくわく子育て」は、同シリーズの「ワクワク」を使用しています。

 

 

ラジオ大阪の番組はradikoのアプリをインストールすると、全国どこからでも、直近の放送回を聞くことができます。

 

便利な時代ですね。

 

本日も、最後までお読みいただき、ありがとうございました。