「おむすび」と「君が代」 | 七田厚ブログ

七田厚ブログ

社長としての目線だけでなく、一人の父として、自身の子育てについても語っていこうと思っています。
~株式会社しちだ・教育研究所 代表取締役社長 七田厚のブログです~

今日の書道のオンラインレッスンの最後、振り返りの時、「おむすび」の話になりました。

 

ご飯を手でギュッ、ギュッとにぎったものを「おにぎり」とも言いますが、

 

「おむすび」という言い方のほうがよいのでは?という話です。

 

(これは、どっちかと言うと「にぎり」ですね。)

 

そして先生が、「君が代」の中にも「むすぶ」という言葉があると言われたのですが、

 

ライオンズクラブで10年以上、毎月、君が代を歌っている私は、「あったかな???…」

 

そしたら、まるでその思いを見透かされたかのように、「はい、今から厚さんが歌います」と言われ、

 

アカペラで走り気味に歌わせていただきました。

 

歌い終わり、「やっぱり、なかった…」と思ったのですが、いえいえ、あったのです!!

 

最後の「苔のむすまで」は、「固い絆と信頼で結びついていこう」という意味だったのです!

 

ちなみに、当社のフラッシュカードで、子供に教える言葉は、「おむすび」のほうです。

 

なぜ?それは、「おむすびころりん」という昔話があるから…、歴史は大切にしたいです。

 

ところで、「君が代」の歌詞は、古今和歌集の詠み人知らずの和歌、「我が君は 千代に八千代に さざれ石の 巌となりて 苔のむすまで」が元になったといわれています。

 

私が「君が代」を歌うとき、こだわっていることがあります!

 

それは、「さ~ざ~れ~」と「い~し~の~」ところで、苦しいですが息継ぎしないで歌い切ること。

 

理由は、「さざれ石」は一単語だから。

 

途中でブツッと切ってはいけないのです。

 

「ひろゆき」さんを、「ひろ」・「ゆき」さんと呼ぶようなものです。

 

それはいけません。

 

お稽古もちゃんとやっています。

 

 

左が昨日、右が今日です。

 

指導者次第で、人は成長します♪

 

本日も、最後までお読みいただき、ありがとうございました。