年越し和歌山キャンプの旅 Day4 ’23/12/29-’24/1/2 | 晴れところにより こ~だ!

2024年元旦です

皆様

あけましておめでとう御座います

本年もよろしくお願い致します(^_^)

 

 

無事にココ和歌山の地で年を越せました(^^♪

 

 

朝から餅焼いてます

 

 

我が家のお雑煮はこんなん(^_^)

お神酒は岐阜で買った白真弓飛騨路

(この後、出掛けるので少しだけにしときます)

 

 

 

 

山の方から上った初日の出(8時半頃でした)

 

 

穏やかで暖かな2024年の始まりです

 

 

隊長の朝んぽや片付けを終えて

 

 

 

 

10時前にやってきました とれとれ市場

 

 

巨大駐車場は半分も埋まってなかったですよ

 

 

ココには何度か来ているのですが

リニューアルしたのか?

私の記憶が違ってるのか??

初めて来たような感じでした

 

 

 

まぐろの解体ショーやってました

 

 

 

 

新鮮な魚介類やお土産物がいっぱいです

(昨日のフィッシャーマンズワーフとは別格)

 

 

冷凍くるま海老と鯨のユッケ他お土産買って大満足!!

 

 

 

道中見つけた日帰り温泉 ”長生の湯” ← 名前がそそる

に行くと、満車で入れず(-_-;)

仕方なく近くの円月島に行くことに

 

 

夕日が素晴らしいということです

見学するだけで特に島に行けるというわけではありません

 

 

さてどうするか悩みましたが

やっぱり長生の湯に入りたい

再チャレンジすべく戻ります

 

 

入れました(^_^)

なんとか駐車出来て良かった

 

 

長生の湯(ちょうせいのゆ)と読むみたいです

 

源泉かけ流しでお湯は良かったのですが

脱衣場が狭い!!

入いる時は何処で脱ぐんだという感じでした

明らかにロッカーの数と脱衣場面積が合ってません(-_-;)

 

それでもそこそこゆっくりして

汗も流せてさっぱりしました(^_^)

 

 

湯上り後に少し早いですが

キャンプ場近くのラーメン屋さんでお昼を頂きます

(昨日、元旦も開けてるのを確認しといた)

 

千畳敷に行く途中

昨日日帰り温泉を楽しんだ グランパスSeaさんの隣です

 

 

醤油とんこつ?だったかな??

旨かったです

 

 

お腹も満足したのでそのまま千畳敷へ

 

 

 

mono隊長は千畳敷に入れません(-_-;)

 

 

車内で留守番 ← 怒ってますね

 

 

 

 

 

 

起伏の激しい、風光明媚な崖 という説明です

 

 

 

 

この後はキャンプ場に戻ってのんびりします

キャンプ場に戻ると(12時前)

昨日注意したお隣さんたち、まだテント張ったままだったので

もう一泊かな?

と思ってたら

 

この地点で12時回ってますけど・・・

(ココのチェックアウトは12時です)

結局、撤収して帰って行ったのは12時40分を回ってました

ダメダメキャンパーさんでした・・・

 

 

年越しは満杯だったグランドサイトも今日はガラガラ

 

 

 

 

今日はもう何処にも出掛けないので

 

とれとれ市場で買った鯨のユッケで昼呑み

(魚と牛肉の中間のような感じで旨かった!)

私が小学生の頃 給食に良く出ていたクジラの竜田揚げは

当時大好物でした 今では高級料理ですね

 

 

 

 

天気抜群なんです

暖かくて上着は要りません

mono隊長も日向ぼっこでのんびりモード

 

 

 

なので

 

正月早々

 

 

 

掃除して

 

 

タオル乾して

 

 

毛布や

 

 

ラグも乾して

 

 

毛原で濡れたフットプリントも吊るして

 

 

キャラバンさんも虫干し

 

 

ペグも乾かして

 

 

車も道具もバッチリメンテ出来ました(^_^)

 

 

 

夕暮れのマジックアワーも楽しんで

 

 

つまみに くるま海老焼いたりして楽しんで

 

 

夕食は牡蠣と海老の魚介鍋で大満足

 

 

のんびりした元旦の一日でした

 

 

18kmだけ走りました

 

 

明日は撤収と移動です

 

Day5に続く