年越し和歌山キャンプの旅 Day3 ’23/12/29-’24/1/2 | 晴れところにより こ~だ!

12月31日 大晦日の朝です

 

 

夜中にかなり激しく降りました(-_-;)

 

 

場内の道はグジョグジョ

 

 

とりあえず車内で朝食を摂ります

 

トーストにパンプキンサラダ&牛乳

 

 

昨日買ったばかりで早くも濡れてビショビショのオキトマさん

撤収する気になりませんが乾くわけでもないので撤収します

 

 

 

こんな時に東屋はありがたい(^_^)

 

 

テキパキ片付けて

 

 

タンクの水も補充して撤収完了!

 

 

この一番奥のサイト

場所は良いのですが水はけが非常に悪いサイトでした(-_-;)

 

 

9時過ぎに撤収完了して出発

観光しながらの移動です

ちなみにキャンプ場のチェックインは14時以降なので

いろいろ観光できるでしょうか!?

 

 

 

先ずはキャンプ場から1時間程度にある

 

 

あらぎ島です

棚田百選にも選ばれている珍しい地形の棚田です

曇天が残念ですが・・・

 

 

とにかくお散歩出来て満足な隊長

 

 

 

ココから西に走るのですが

道中、少し早めの昼食とします

 

松屋 有田インター店さん

 

 

なんと私、初松屋です!(^^)!

もちろん姫路にもありますが入ったのは初めて

お腹いっぱい満足でした

 

 

 

食後 更に西へ走り着いたのは

 

湯浅町湯浅の重要伝統的建造物群保存地区です

無料の観光用駐車場にキャラバンさんを止めて観光です

 

 

 

 

 

これまで行った古い町並みとはちと違う

現在の街並みと古い町並みが入り混じった感じの町でした

 

 

 

 

観光用駐車場にはこんなものもありましたよ

使われないことを祈ります

 

 

 

それでは本日のキャンプ場へ向かいましょう

向かうは白浜町

阪和自動車道を使ってワープします

 

白浜町に入り先ず向かったのは

 

 

フィッシャーマンズワーフです

魚介を仕入れようと思い立ち寄りましたが期待外れでした

(お土産だけ買った)

魚介は明日にでも とれとれ市場に行って仕入れようと思います

 

 

 

キャンプ場の受付は

グランパスinn白浜(ホテル)フロントでチェックインします

ソロ2泊で9,000円は少々お高いのですが

この時期この場所なので仕方なしです

 

 

キャンプ場に移動して指定された場所に着くと

少し強めの雨が降ってきました

先に風呂に行くか!?

と思い、グランパスinn白浜の系列

グランパスSeaに行くと日帰温泉は3時からでした

出直します(^^ゞ

 

 

 

出戻ってきました(笑)

 

雨上がったので

ハイ、サクっと設営したったわ

今回予約出来たのはグランドサイト

(以前はフットサルかなんかの人工芝グランドだったよう)

10x10mの区画を使用できます

昨夜の雨でびしょ濡れのオキトマさんも

この天候なら直ぐに乾くでしょう

しかし風が強い

強風で設営中のキャンパーさんは苦労されてました

(結局この強風はこの日の夕方まで続きました)

 

 

 

フットプリントは濡れてたのでお座敷スタイルやめて

ロースタイルで過ごします

 

 

 

十分なスペースです

人工芝サイトはなかなか優秀で

雨が降っても溜まりません ← 湿度はありますが

土サイトの方は濡れて大変だったようです

難点と言えば

ペグが刺さり難いくらいです

レギュラーサイズだと打ち込めなさそうだったので

短いペグを使用しました

キャンプ人生初の人工芝サイトですが

こんなんもアリですね(^_^)

 

 

さて、設営も終わり汗もかいたことですし

お風呂に行きましょう(^_^)

 

グランパスSeaさん ← ちょっと高級そうなホテルです

(三ツ星ホテルのようです)

一番乗りで広々大満足の入浴でした(^_^)

 

 

サイトに戻りのんびりしようかと思ってると

(実は設営してる時からちょっと気になってた)

 

お隣さん

 

白いスノピを張った若い男性3人組

ずーーーっと音楽流してます

それも結構な音量で

喋ったりワイワイ騒ぐ程度は昼間ならそれ程気になりません

けどね、音楽はどーだかな?

 

しばらく考えてたら生贄(笑)が二人出てきたので

「すいませぇ~ん、音楽もう少し音量下げて貰えますかぁ!?」

と、言い終わるかどうかというタイミングで音楽消えました

そう、中に残ったもう一名が間髪入れずに止めたようです

(ヤバイ! と思ったんでしょうね)

その後は問題なく過ごせたのでヨシとしときます

 

 

 

ココのキャンプ場

 

 

 

トレーラーハウス(トイレ付き)や

 

 

BBQデッキ(この時はシーズン外)

 

キャンプサイトは電源付きや土の区画サイト

私が予約した人工芝のグランドサイトと多彩に渡ります

 

 

 

キャンプ場の端にあるBBQエリアからの太平洋

今年も終わりですね

 

 

 

夕食は年越し蕎麦

 

 

 

茶碗蒸し

二日続けて和風な年末(^_^)

 

 

 

 

148kmも走ったんですね

高速移動があったので比較的楽でした

それにしても白浜町エリアはこの時期どこも満杯なようです

 

 

Day4に続く