年越し四国高知の旅 DAY4 河原で新年 ’22/12/29-’23/1/3 | 晴れところにより こ~だ!

高知4日目(元旦)です

 

皆さま

明けましておめでとうございます

今年も昨年同様 本ブログを宜しくお願いします

 

 

 

夕べの最低気温は外が-3.1℃でした

 

 

 

 

monoの朝んぽを終えて

 

2023年最初に飲んだのは

 

高知の牛乳(ネーミングそのまんまや~ん(笑) )

 

 

日の出位置を確認します

 

どうやら山から昇るようですね

 

 

遅い日の出となりそうなので先に

 

出汁パックで出汁を取り塩で味を整えます

 

 

小さい丸餅を焼いて

 

 

プクゥ~となったら

 

 

かまぼこを入れたお雑煮の完成

(我家のお雑煮はこれに ほうれん草と鰹の削り節が入る)

 

御屠蘇は昨日買った高知の吟醸酒

(今日は移動しないので呑んでも大丈夫!(^^)! )

 

 

ボクのご飯も寄こせとの催促ですな

 

 

そうこうしてると

 

山から昇る初日の出 ← なんと8:44でした(^^ゞ

 

 

 

 

ここで本村キャンプ場の施設を紹介

 

トイレ・炊事棟の奥側でもテント張ってました(大晦日)

 

 

川原から2段上がった場所にある新しいトイレと炊事棟

 

 

キレイ

 

キレイ

 

キレイ

 

炊事場もキレイ

 

夜にはこんな具合にライトも付きます

(ココはVISONですかっ!?(笑) )

 

 

 

本日はSTAY(休息日)なので

 

焚火したり

 

 

呑んだり

 

 

食ったり

 

 

mono隊長はムートンと同化してみたり

 

 

ノーリードでまったりしたり

 

ダラダラと過ごしました

 

 

 

 

昼は朝の雑煮の出汁でうどんをつくりましたよ(^.^)

 

 

 

鉄橋から北にはこんな雄大な風景が広がります

 

 

のんびりしてると

 

川原でテントを張っていた家族連れも

 

トイレ奥で張っていた方々も撤収されたようです

 

 

ので、2日目は何かと便利そうなトイレ棟奥に移動です

 

 

ハイ! 200mほど移動してきました

(たぶんアルコールは抜けてたと思います)

 

 

トイレ棟との位置関係はこんな感じ

 

 

上からの眺めはこんなん

 

 

 

給水しときます

 

 

 

結局この日は私だけでした ← 完ソロな元旦の夜

 

 

夕飯は

 

まぐろの切り落としと

 

 

サトウのごはんで

(米を用意していたが積むのを忘れたっぽかったので...)

 

 

こいつで寿司飯を作り

 

 

まぐろ丼の出来上がりぃ~

 

 

旨かったです(^.^)

 

 

で、米ですが積んでました

(非常食用スペースに入れていたのを忘れていた(^_^;) )

 

 

 

食後はYouTube見たりしながらダラダラして寝た

 

 

本日の移動距離 約200m

 

 

DAY5に続く