ママとまんまと色んな言葉の理解。 | 娘4歳、息子1歳育児奮闘中〜子宮外妊娠経て体外受精で2人の宝物授かりました♡~

娘4歳、息子1歳育児奮闘中〜子宮外妊娠経て体外受精で2人の宝物授かりました♡~

子宮外妊娠、不妊治療を経て、体外受精で女の子、男の子を出産。育児奮闘中。
ダックス×2と一回り年上の旦那(今は離婚が頭の片隅にある)と暮らしてます。

ママよりまんまな娘。



ご飯の時、実家に行くと目の前におかずがた~くさん並んでるので無くなるまではまんままんま~の連呼。
まんまがある!ってだけじゃなくて、まんまあるから私食べたい!って意味で、目の前から無くならない限り言い続けます(食べ続ける)



うちではワンプレートにしてるのと、私も娘が食べてる間に済ますか見てない隙にマッハで食べるかなので、目の前にある自分の分が終わればもう他に食べ物が見えない状況なのでそんなことはないのですが。



目の前に食べ物があると、まんままんま!言うて片付けようもんなら怒り出すフードファイターです。



なもんで、娘の食べれないお菓子とか食べ物とかを目の前では食べれないし、娘が食べてる時以外に食べれない(目の着くところに置くことも出来ない)という私。
もう食べんでいいわ~ってなって、お菓子もここ数ヶ月自分で買って食べることもなくなって、ご飯ですら娘の用意した残りとかでもういいや~ってなる。




ママーって言ってると思ったら、まんまの時が多いですニコ




いっぱい食べてくれて嬉しいよ。
好き嫌いはあるけどね。






プリンプリンプリン






1歳5ヶ月をすぎて、まんまやらママやら、知らない間に色んな言葉覚えて、言うたことは確実に理解してるから独り言(特に旦那の悪口とか)気をつけなあかんなって思う今日この頃。





頭、目、鼻、口、へそ、手、足、おしり、耳
私が言ったら、娘自身のその場所を触るようになりましたニコ




絵本が何冊か置いてある場所があって、どれかの絵本の中にある○○どこー?って言うと、絵本探してページめくって指さして持ってきます。
例えば、ペンギンさんどこー?で、動物の絵本取ってきてペンギンさんのページ開いて指さすとか。





オムツ取ってきてーで取ってきたり、お風呂の湧いた音で、あ!ってお風呂場行こうとしたり、靴下履くよ~で座ったり、ねんねーって言ったらねんねーって言って寝転んだり、こんにちはーって言ったらぺこってしたり、バイバイいったらバイバーい言いながら手振ったり(その場から去りたい時は自らバイバイ&車、電車とわんわんにゃんにゃんが去ってく時もバイバイしてる)





発語はまだまだで、1番発してるのがやっぱり、まんま、ですおにぎり
何か渡す時に、どーぞーも言うけど、はい!って渡してくれること増えた。

あ、でも、知ってる歌はすごい歌うようになった。
音程とかあってるところもあるからビビる。





あっちー?もめちゃくちゃ良く言います。








嫌なことは全力で嫌がるけど、出来ることが増えてきて楽しい音符