★一問一答 朝トレ★
朝のゴールデンタイムを利用して、朝トレを習慣化✨
しっかり理解して基礎を固めましょう!
権利関係 一問一答
過去問等をベースにした吉野塾オリジナル問題です。
基本知識が定着しているか確認できる内容を構成しています(^^♪
【債権譲渡⑤】
・債権が二重に譲渡された場合において、どちらの債権譲渡についても譲渡人から債務者に対する確定日付のある証書による通知があるときには、譲受人間の優劣は、その確定日付の先後で決定される。
☆シンキングタイム☆
チ、
チ、
チ、
チ、
チ、
チ、
チ、
チ、
チ、
チ、
チ、
チ、
正解は、×(誤り)です。
確定日付の先後ではなく、正しくは、その通知が「債務者に到達した日時の先後」です。
さぁ、今回のテーマは、「債権譲渡の対抗要件」
試験では絶対押さえたいところ
債権が二重に譲渡された場合、譲受人同士はどうやって決着をつけるのでしたっけ
そう、確定日付ある証書による通知か承諾、どっちかを備えていた方が勝者でした。
ただ、民法に規定していない予期せぬ事態が起こってしまった💦
な、な、なんと、譲受人両方とも、確定日付ある証書(通知書)を備えていた
両者とも戦いに勝つための武器を持っているとなると、ややこしくなります。
そこで、どうやって勝敗を決めるかというと…。
「確定日付ある通知が債務者に到達した日時の先後」で決めます。
つまり、債務者が、「この人が新しい債権者なのかぁ」と、認識したのが早い方。
これは債務者のことを優先的に考えたルールです(実際には判例)。
譲受人側の事情を考慮する「確定日付の先後」では決めません。
ちょいとややこしいですが、合格するためには避けて通れない道と思って頑張りましょう
👇毎年大人気の直前必勝講座👇
皆様の応援のクリックをポチポチっとよろしくお願いいたしますm(__)m