ヴェレダのスカルプケア | 三千世界とわたしの日日

三千世界とわたしの日日

発達障害のKnoxxと申します。片側卵巣摘出手術後に自律神経失調症が悪化し不眠に。藤川メソッドと鍼灸で身体を整えながら内膜症治療をしてます。自分の身に起きたことなどの考察等を更新中(スピ系あり)

わたくしヴェレダのアルニカオイルを愛用しています。

 

ホワイトバーチのほうが人気あるのは知っているのですが、わたしはアルニカかラバンドを選んでしまいますね。

 

ラベンダーはジュリークが好きなんですけど、ちょっとお高いのでデイリーユースにはヴェレダを選んでしまいます。(ローズは断然ジュリークだけどね)

 

で、アルニカオイルのミニサイズを買うためにイオンに行ったら、なんとスカルプ商品の限定セットが置いてある!あんぐり

 

 

わたしは夏になるとローズマリーのヘアトニックを愛用するのですが、セット商品は4種類くらいありどれを買うかすごく悩みました。

 

①シャンプーとクレンジングのセット

②クレンジングとヘアトニックのセット

③シャンプー2本でお得なセット

④クレンジング2本でお得なセット

 

シャンプーは使ったことがなくてすごく興味があったのですが、現在使用中のシャンプーがまだ残っているので使い切ったら買ってみることにして、ヘアトニック入りのセットをチョイスしました。

 

これで5,500円(税抜)なのです。

 

シャンプーとクレンジングのセットも同じ価格だったので、(買えないことはなかったですが)さすがに同時購入はためらってしまいました。

 

おまけで天然木のコームがついていたのですが、見た目なんだか痛そう・・・?

 

 

シャンプー&クレンジングセットのマッサージャーの方がゴムっぽくて痛くなさそうだったからそっちがよかったのですが、色違いで単品売りのものが置いてありました。

 

セットのおまけはブルーだったけど、単品売りのやつはグレーだった。

 

木製コームは見た目ほど痛くなくて握りやすかったです。

 

通っている美容室でも資生堂?のスカルプマッサージをしてくれますが、ローズマリーの香りでセルフケアするのもリラックスできていいですよね〜目がハート

 

 

ヴェレダが好きな理由は製品のクオリティだけじゃなく、シュタイナーが設立したからっていうのもあります。

 

シュタイナーの著作って難解で、いまだにちゃんと読めないんですよねー驚き

 

生きてるうちに理解できるようになりたひおねだり