人気blogランキングへ ← ポチッと1回クリックをお願いします。
今年も、毎年恒例のGW特訓☆6時間で完成!特別セミナーを開催致します。
ただ、今年は、コロナウィルス感染予防対策として、ライブ講義は中止して、5月6日~web配信・DVD
講座のみとなります。
GW特訓☆6時間で完成!特別セミナー
↓詳細
① 6時間で押さえる!改正民法☆重要条文徹底整理part1
~改正民法がわかる!重要条文ピックアップ講義!~
竹内千佳講師
債権法の改正により、制度の再構築が図られたり、従来の判例法理が明文化されたりと、今まで以
上に条文の重要性が増しています。
従来学習した点が改められた点も多く、きちんと整理しておかないと、本年度の試験には対応できな
くなってしまいます。
そこで、本講義では、立法の背景や制度趣旨を踏まえ、とりわけ重要な改正がなされた条文をピッ
クアップして、短時間で改正点をブラッシュアップします。
≪使用教材≫
・六法(各自持参)
・オリジナルレジュメ(無料配布)
(六法は、有斐閣等改正前民法の条文が掲載されているものを推奨)
part1 民法総則・債権総論 GW特訓
part2 債権各論・家族法 夏期特訓
② 6時間で押さえる!『憲法判例50』を活用した重要判例分析講義
~判例を知る!判例を読み解く!憲法判例の具体的な検討方法とは?~
村瀬仁彦講師
行政書士受験生にとってGWは、集中的に課題を克服できる貴重な時間です。
ここ近年、行政書士試験の憲法は、判例の結論だけでなく、その判旨に踏み込む理論的な問題が
出題されています。
どの条文の、何が問題になっているのか。それに対して裁判所は、どのような理由をもって結論を
出したのか。複数の判例を並べることで、その共通項がみえてくるはずです。
本講座では、基本的な分析手法に則り、憲法の重要判例を一気に総ざらいします。
≪使用教材≫
・『憲法判例50!(START UPシリーズ)第2版』(有斐閣)(各自購入)
・六法(各自持参)
・オリジナルレジュメ(無料配布)
③ 6時間で押さえる!『判例フォーカス行政法』を活用した重要判例
分析講義
~行政法☆重要判例の「フレームワーク」と「ツボ」とは?~
山田斉明講師
行政法は、行政書士試験において、300点中112点を占める最も配点の高い科目です。
最近の行政法の判例問題は、択一式・多肢選択式・記述式を問わず、単に判例の結論を知ってい
るだけでは解答することができない問題が増えています。
そこで、本講座では、行政法の重要判例について、『判例フォーカス行政法』を活用し、判例の理由
付けやロジックまできちんと押さえることで、本試験で得点することができる判例の『理解』を目指し
ていきます。
≪使用教材≫
・村上裕章・下井康史『判例フォーカス行政法』(三省堂)(各自購入)
・パワーポイントスライド集(無料配布) ・六法(各自持参)
GW特訓☆6時間で完成!特別セミナー
↓詳細
人気blogランキングへ ← ポチッと1回クリックをお願いします。