【復習ブログ】基本書フレームワーク講座 民法40・41・42回(六法を使った記述式対策) | リーダーズ式 合格コーチ 2025

リーダーズ式 合格コーチ 2025

「アタマ」と「こころ」を元気にする経営を科学する!リーダーズ総合事務所・リーダーズ総合研究所代表(中小企業診断士・社会保険労務士・行政書士・産業カウンセラー・キャリアカウンセラー・メンタルヘルスマネジメント検定Ⅰ種・FP)コンセプトは人と人の「つながり」

 

 

人気blogランキングへ  ← ポチッと1回クリックをお願いします。

 

1 フォロー講義 

 

皆さんもご存知のように、 

 

民法の記述式は、約8割が、条文の要件・効果のキーワードを書かせる問題となっています。 

 

条文のキーワード 

 

今年の本試験で、改正民法に関する条文のキーワードを書かせる問題が出題されるかはわかりま

せんが、少なくとも、その対策はしておくべきです。

 

その対策として、 やはり、日頃の学習においても、六法で条文のキーワード意識しながら、その都度、

条文を引く習慣を付けてほしいと思います。 

 

 

記述式対策については、

 

日頃から少しずつやっておくと、後が楽になりますので、是非、今のうちから、少しずつ初めてみてく

ださい。 

 

条文のキーワードは、1回や2回見たくらいでは、なかなか記憶できないのではないかと思います

ので・・・

 

講義の中で指摘している記述式の予想条文のキーワードは、必ず、六法にマークをしておいてください。

 

2 フォロー講義 

 

① 多数当事者の債権債務関係(2) 

 

まずは、民法(全)p330以下、総整理ノートp207で、連帯債務の求償権について、その制度趣旨を理

解した上で、事前の通知と事後の通知を欠く場合の処理について、知識を整理しておいてください。 

 

次に、民法(全)p330以下、総整理ノートp207で、連帯債権について、の3つの視点(フレームワーク)

から、知識を整理しておいてください。 

 

② 保証 

 

まずは、民法(全)p336以下、総整理ノートp211、パワーポイント(第9章保証②)で、保証契約の性質

について、担保物権の性質と比較しながら、しっかりと理解しておいてください。 

 

制度と制度の比較 

 

次に、民法(全)p337以下、総整理ノートp213、パワーポイント(第9章保証③④)で、保証人の抗弁権

について、457条を中心に知識を整理しておいてください。 

 

今回の民法改正では、

 

履行拒絶権が色々なところに出てきますので、履行拒絶権パターンとして、知識を整理しておくといい

かもしれません・・・ 

 

また、民法(全)p340以下、総整理ノートp21、パワーポイント(第9章保証⑦)で、保証債務の内容につ

いて、改正部分も含めて、知識を整理しておいてください。 

 

最後に、民法(全)p341以下、総整理ノートp214で、保証人の求償権について、弁済による代位と、知

識をリンクさせておいてください。 

 

保証人の求償権、弁済による代位については、平成21年度・平成22年度と2年連続で、記述で問われ

ています。 

 

③ 連帯保証 

 

まずは、民法(全)p345以下、総整理ノートp217、パワーポイント(第9章保証5)で、連帯保証につい

て、通常の保証との相違点(3つ)の視点から、知識を整理しておいてください。 

 

この通常の保証と連帯保証との比較の問題は、本試験でも頻出していますが、きちんと3つ出てくる

受験生は、かなり少ないです。 

 

制度と制度の比較 

 

もっとも、今回の改正で、この通常の保証との相違点についても、一部変わっていますので、総整理

ノートp218の図表を、きちんと記憶しておいてください。 

 

このあたりのテーマは、複雑で難しいところですので、どれだけ事前に、知識を集約化してパターン化

できるかが勝負になってきます。 

 

資格試験に短期間で受かるためには、過去問を何回も繰り返し解くよりも、どれだけコンパクトに知識

を集約化(パターン化)し記憶することができるかではないかと思います。

 

~お知らせ~

 

いよいよ、3月27日(金)より、民・行☆解法ナビゲーション講座の配信が始まります。

 

≪民・行☆解法ナビゲーション講座の3つの特徴≫

 

① 民・行のランク問題を落とさない!

② 民・行1600肢の肢別ドリルで出題パターンを徹底マスター!  

③ 問題文の「キーワード」→前提知識の検索トレーニング

 

民・行☆解法ナビゲーション講座

    ↓詳細

https://bit.ly/2Gg4LE6

 

 

人気blogランキングへ  ← ポチッと1回クリックをお願いします。