2013年版「つぶやき確認テスト商法」(2) | リーダーズ式 合格コーチ 2025

リーダーズ式 合格コーチ 2025

「アタマ」と「こころ」を元気にする経営を科学する!リーダーズ総合事務所・リーダーズ総合研究所代表(中小企業診断士・社会保険労務士・行政書士・産業カウンセラー・キャリアカウンセラー・メンタルヘルスマネジメント検定Ⅰ種・FP)コンセプトは人と人の「つながり」


プログレ流 合格コーチ 2013


人気blogランキングへ  ← ポチッと1回クリックをお願いします。


第3章


株式(H19・20・21・22・23・24)頻出テーマ


(33) 株式とは(定義)、また、株主になる2つの方法とは(p64)

(34) 自益権とは(定義)、また、自益権には、どのような権利があるか(p66)(C008)

(35) 共益権とは(定義)、また、共益権には、どのような権利があるか(p66)(C008)

(36) 取締役会議事録の閲覧等の行使要件は、監査役設置会社・委員会設置会社

   とそれ以外の会社とで、どのような違いがあるか(p68図表)

(37) 単独株主権とは(定義)、また、単独株主権には、どのような権利があるか(p69)

   (C009)

(38) 少数株主権とは(定義)、また、少数株主権には、どのような権利があるか(p69)

   (C009)

(39) 株式買取請求権とは(定義)、また、どのような場合、株式買取請求権が認め

   られるか(p70)

(40) 株式買取請求権を行使することができる「反対株主」とは(p70)

(41) 株主の内容について特別の定めのある株式には、どのようなものがあるか

   (p76~) (C011・C012)

(42) 発行する株式の全部について譲渡制限をする場合、定款変更には、どのよう

   な決議が必要か、また、反対株主に認められる制度として、どのような制度が

   あるか(p77・p70)

(43) 異なる種類の株式には、どのようなものがあるか(p78~) (C011・C012)

(44) 全部取得条項付種類株式において、(反対)株主保護の制度とは(p81・70)

(45) 株主平等原則とは(定義・条文)、また、その例外とは(p86)(C010)

(46) 株主優待制度とは(内容)、また、株主優待制度と株主平等原則との関係は

   (p88)

(47) 非公開会社で、株主ごとに異なる取扱いをする旨の定めを定款で定める場合、

   どのような決議が必要か(p88~)(C010)

(48) 株式譲渡自由の原則とは(定義)、また、株式会社が、このような原則を採っ

   ている理由とは(p92)(C014)

(49) 株式譲渡自由の原則の例外(3つ)とは(項目チェック)(p92~)

(50) 定款による譲渡制限が認められている理由とは(p92)(C014)

(51) 定款による譲渡制限がある場合、会社の承認機関は(p93)(C014)

(52) 判例は、会社の承認なくして行われた譲渡の効力について、どのように解し

   ているか、また、一人会社の場合は、どのように解しているか(p96~) (C015・

   C016)

(53) 非株券発行会社の株式の譲渡における会社その他の第三者に対する対抗

   要件は(p101)

(54) 株券発行会社の株式の譲渡における会社以外の第三者及び会社に対する

   対抗要件は(p102)

(55) 株主名簿とは(定義)、また、その機能とは(p106~) (C013)

(56) 名義書換えの不当拒絶とは、また、判例は、会社が、株主の名義書換請求

   を不当に拒絶した場合、どのように解しているか(p109)(C013)

(57) 株主名簿の基準日とは(定義)(p109~)

(58) 株式の併合とは(定義)、また、①株式の併合を行う場合、どのような決議が

   必要か、②発行済株式総数・資本金額はどうなるのか(p121)(C020)

(59) 株式の分割とは(定義)、また、①株式の分割を行う場合、どのような決議が

   必要か、②発行済株式総数・資本金額はどうなるのか(p121)(C020)

(60) 株式の無償割当てとは(定義)、また、株式の無償割当てを行う場合、どのよ

   うな決議が必要か(p122)(C020)

(61) 単元株制度とは(定義)(p123)(C021)

(62) 単元株式数を増加させる場合及び減少させる場合、どのような決議が必要か

   (C021)(C021)

(63) 単元未満株主の権利とは (p124) (C021)

(64) 単元未満株主の投下資本回収の方法とは(p124)


※ 出題予想テーマでもある、自己株式については、計算にて・・・


(3)へつづく!



人気blogランキングへ  ← ポチッと1回クリックをお願いします。