プログレゼミ(5期生)開講 | リーダーズ式 合格コーチ 2025

リーダーズ式 合格コーチ 2025

「アタマ」と「こころ」を元気にする経営を科学する!リーダーズ総合事務所・リーダーズ総合研究所代表(中小企業診断士・社会保険労務士・行政書士・産業カウンセラー・キャリアカウンセラー・メンタルヘルスマネジメント検定Ⅰ種・FP)コンセプトは人と人の「つながり」


プログレ流 合格コーチ 2010


人気blogランキングへ  ← ポチッと1回クリックをお願いします。


4月3日(土)より、プログレゼミ(5期生)が開講致します。


定員(20名)を上回る方の予約をいただいため、厳格な抽選の上、20名の方を当

選とさせていただきました。


抽選に漏れてしまわれた方には、誠に申し訳ありませんが、スクーリングゼミの

方へご参加していただければと思います。


スクーリングゼミ(2010年度本科生無料)の詳細は

   ↓こちらから

http://www.itojuku.co.jp/08gyosei/follow/14480.html

当選された方は、本申込は、3月29日(月)までとなっています。


プログレゼミは、通常の講義とは異なりゼミ形式で行っていきますので、きちんと

「予習」をした上で参加しないと、ほとんど意味がありません。


当選された方は、もう一度、ご自身の可処分学習時間を考えた上で、本申込をし

ていただくように、よろしくお願い致します。


第1回ゼミは、自己紹介等の後に、「ケースではじめる民法」の第1講と第5講を

検討する予定ですので、必ず、問題には目を通しておいてください。


プログレゼミでは、グループワークや個別発表なども随時行っていきますので、

「話す」練習にもなるのではないかと思います。


プログレ流 合格コーチ 2010

先日、プログレ実務研究会に参加するため、明治神宮前まで行ってきました。


現在、プログレ実務研究会では、プログレゼミ(1期生~4期生)出身の開業者・

合格者の方を中心に約20名で、行政書士実務の勉強会を行っています。


人と人の「つながり」


行政書士の場合、他士業とは異なり、社会人経験がある方が非常に多いので、

勉強会も異業種交流会的な様相を呈しています。


前回の営業論(テーマ:明日から使える営業思考50)でも、元営業職・現営業職

の方が多くいたため、実体験に基づく貴重なお話を聴くことができました。


月1回の開催ですが、合格コーチも、毎回毎回「気づき」の連続ですし、勉強会

後の懇親会は、いつも楽しみにしています。


前回の沖縄料理屋は、あの値段で、食べ放題・飲み放題というのはどうなんで

しょうか?もっとPRすればいいのに・・・


勉強会の内容は、大きく、


①専門分野の事例研究と、

②マーケティング(集客)の2つです。


次回は、中小企業診断士(プログレゼミ2期生)によるマーケティング論です。


今から、本当に楽しみにしています。


受講生の皆さんも、行政書士として開業を予定されている方は、合格後、是非、

プログレ実務研究会にご参加ください。



人気blogランキングへ  ← ポチッと1回クリックをお願いします。