職場に来客のあった翌日は、その後処理に私は結構動き回らねばなりません。
だけどそれさえこの時期には愉しみ、
まずは出先でハナミズキの可愛い真赤な実を見付けました。
銀行に自転車で行くときには、
毎回違う道を探しながら走るのもいつもの愉しみ。
成果は上々、今日は姫林檎を見かけました。
その横には大きな蜜柑。
次第に赤みを増していくのでしょうね。
そして初めて見たキウィの成っているところ!
少し出てきた風にブラブラ揺れていました。
あちこち移動の後の昼休み、自宅にご飯を食べに帰ります。
するとテレビを見ていた主人が、待ってましたとばかりに解説を始めました。
「大谷が2本もホームランを打った!」
それだけで主人は機嫌がよくて、でも私もやっぱりそんなニュースは嬉しくて、
簡単な準備の、しかも残り物中心の昼ご飯も美味しく食べられます(笑)
・・・というか、試合を観戦しながらの昼食ですから、味はよくわかってないかもね(爆笑)
「観」。
旧体は「觀」。
左部「雚」は口を揃えて鳴く水鳥を示し、、そろえる意を含みます。
「觀」は「雚」+「見」で、門を揃えて見渡すこと。
みる・揃えてみる・見渡して見比べる・見物してまわる・揃えて人に見せる等の意。
私も佐々木朗希が見事に8回9回のピンチを抑えた時は一緒に観戦、
力が入って・・・
ネットより
試合を見始めたらやっぱり面白い!
だけど延長になったから、もう諦めて職場に戻りました。
14:00の段階で未だ延長戦が続いているようです。
この先の展開が気になるところ、
だけど、帰宅後の我が家の解説員の話を聞くことにしますね。





