婿くんと孫④の帰米の後も娘が日本に残った理由は、
友人の結婚式に参列するためでした。
友人は男性ですが小中大学を同じくし共に陸上に励んだ仲間で
娘は新郎の友人としての出席です。
娘は新郎の友人たちもほぼほぼ知り合いなので、
どうしても皆んなと一緒に彼の結婚を寿ぎたいと我儘を言ってのことでした。
「寿」。
旧体は「壽」。
下部は、長く曲がって続く田畑の中のあぜ道を表し、長い意を含みます。
「壽」は、それを音符とし、老人を示す「老」の上部を加えた文字で、
老人の長命を意味します。
いのちながし・長生きしている・年長の人に対する長命の祝い・めでたいこと・いわい等の意。
まだ孫⑥への授乳を続けている娘ですから、
朝一で家を出てから二次会が終わるまでオッパイを飲ませないと
⑥だけでなく娘も不都合なので、
今回は私が付き添い⑥を抱っこ、タイミングを見て授乳するという作戦です。
まず髪のアレンジから。
女の子ね、⑥も大人しくジーッとママを見ていましたよ(笑)
そして名古屋駅からシャトルバスで私も一緒に会場へ。
凄く素敵な所です!
バイオリン生演奏で迎えていただき、控え室へ。
オッパイの後は持参の離乳食で⑥もご機嫌です。
最初、挙式披露宴中は式場近くへ散歩に出ようかとも思っていたのですが、
ちょうど披露宴会場の様子が見える場所に案内してもらい、
そのままそこで待機させていただくことになりました、ご配慮感謝致します。
でも、お腹いっぱいになった⑥が寝た後も、泣き出すといけないのでそのまま抱っこです。
ですが抱っこ紐も今はずいぶん進化、
腰でしっかり受け止められて思っていたほど疲れません![]()
そこで思わぬ展開です!
本日急な欠席者があり食事が一人分浮いてくるから、私にそれを食べないかと…
いくらなんでも、まさか![]()
ご家族や挙句に新郎まで、勿体無いから食べてほしいと言ってくださり、
係の人は、会場ではなく控えの場に運ぶからと言ってくれ、
結局食事をいただくという、思わぬ流れに…
結婚式のフルコースですからね、それは豪華な美味しいお料理でした。
⑥を抱っこしたままの私なので、
お肉も一口大にして箸で食べられるようにしてくれたり、
デザートビュッフェからも係の人がちゃーんと届けてくださるし、
至れり尽せり!
…痛み入ります。
そうそう、途中、名古屋名物の菓子まきにも⑥を抱っこしたまま参加させてもらい、
私も3個キャッチ、
だけど隣にいた方が何個か持たせてくださって、
娘がいただいてきた引き出物の袋とお花、その他に娘の拾ったお菓子と合わせて、
只今我が家にはお菓子がこんなに沢山です❣️
昨日は、
娘の提案を承諾して乳母として(笑)一緒に向かったシンちゃんの結婚式でしたが、
彼のお母さんは折に触れて顔を合わさせていただいていましたが、
お父さんとは初めてご挨拶、ウチの娘のこともよくご存知でビックリしました。
参列している新郎友人たちは殆ど私も知っている子で懐かしく話せたし、
その後あまり顔を見る機会のないそのお母さん方の今の様子も伺えたし、
私は思わぬ良い時間を過ごさせていただきました、ありがとう🎵
ただ、二次会前に授乳後別れた娘の荷物も持って、
⑥を抱っこして電車に乗って帰ってくるのは、すっごく大変でした。
でも一日中本当に良い子でグズることのなかった⑥は偉い👏
この調子で帰米の飛行機でもグズらずにいてね!
残る日本での時間はわずか、いっぱい触れ合おうと思います。







