柿 | 心から

心から

その日その時に感じたままを、筆に託して表現してみます。
よろしかったら、画像をクリック、拡大して、筆勢などをご覧下さい。

 

 

 

昨夜孫がやって来て、

 

「今、テレビで四日市のことしとるよ」と教えてくれました。

 

すぐにテレビを点けると「純金ゴールド」という番組、私も見たことがある番組です。

 

あちこちのお店を訪ね、美味しい物や話題の物を紹介してくれます。

 

点けた時には新味覚の餃子を話題に。

 

長男がこの店の店長と親しく、しょっちゅうここの餃子を食べ、グッズを身に着けていますが、

 

私は時々差し入れを貰うけれど、店内で食べたことはありません。

 

ここでは、牛乳を飲みながら餃子を食べることを取り上げていましたね。

 

うん、私も聞いたことはあります、でもやっぱり不思議よね。

 

そしてリスドールに。

 

リスドールは私もよく利用する近所のパン屋さんで、私もこの場で何度も取り上げたはずね。

 

 

 

 

母校の目の前にあるお店なので、母校生の御用達的に紹介され、

 

中でも私もいつも不思議に思っていた

 

「パッション」と名付けられたマーガリンサンドのコッペパンを重点的に話題に上げていました。

 

因みに我が家の今朝用に買ってあったリスドールのパンは、これら。

 

いつも特別写真に撮らないけれど、テレビの後で撮っておきました(笑)

 

 

 

 

これら菓子パンもず~っと以前から変わりなく人気で、値上げしたといっても安い!!

 

地元に密着したパン屋さんです。

 

その後取り上げていたのは永餅だったかな、

 

何れも私は見慣れた食品だけど、こうやってテレビ画面で見ると立派に見えるわ(爆笑)

 

 

 

さて、先日近所の道路わきで見かけて取っておいた写真は柿。

 

 

 

 

「柿」。

 

右部は元は「市」ではなく、蔓の巻いた棒の上端を「ー」印で示し、

 

上の方の意を含む字でした。

 

「柿」の元の字はそこに「木」を加えたもので、

 

柿の皮を水につけ、その上澄みから渋を取ることを表しました。

 

 

そろそろ葉も色付き始め、実も赤らんでくる頃だと思うのですが、

 

もう一息ね。

 

と思っていたら、頂きました。

 

 

 

 

千葉寿司女将さんの故郷越後長岡の山成りの柿だそうです。

 

 

 

 

野生だし、ピンポン玉ぐらいの小粒なのに、本当に甘い。

 

きっと熊がいつも採って食べてるのでしょうね・・・

 

種は、柿の種と全く同じで細長い・・・良く考えたら当たり前?

 

 

 

 

越後の方には馴染みの種類なのでしょうね、

 

所変われば品変わる、私は始めて食べた美味しい柿でした。