收 | 心から

心から

その日その時に感じたままを、筆に託して表現してみます。
よろしかったら、画像をクリック、拡大して、筆勢などをご覧下さい。

 

 

 

昨夕から突然の寒気、自分でも熱があるのがわかるほど。

 

最近やたらコロナだインフルエンザだと身近でも聞くし、すわ・・・と不安に。

 

着替えも出来ずに、もちろんご飯も食べることも出来なくて、そのまま爆睡。

 

だけど朝になったら良くなってました!

 

あ~良かった!!

 

少し前から代わる代わる孫たちが風邪をひき、その度に預かったりしてたものだから

 

ちょっとそれを貰っちゃったのかも。

 

主人が心配して昨夜のうちに色々買い物してきてくれたみたいで

 

温めれば食べられる食品が揃っていたし、

 

今日1日はオマケの主婦業休日、ありがとございま~すチョキ

 

私としては、あれは知恵熱だったと思いたい。

 

晴れて主人は、つい先ほど呑みに出かけました(笑)

 

はいはい、どうぞごゆっくり~

 

 

そんな私の発熱を知ってか知らずか、いえ、知らないと思うのだけど、

 

本日長男・次男が私たちにと持ってきてくれた差し入れはタコ焼きとお好み焼き。

 

有難いけれど笑っちゃいます、

 

どこまで行っても頭の中が同じ構造の長男と次男なんだもの💦

 

・・・笑いながら食べました。

 

食欲も回復したし、ご馳走様です!

 

 

 

そして娘家族からも嬉しい画像。

 

 

 

 

HARVEST、収穫祭ね。

 

 

「収」。

 

旧体は「收」。

 

左部は二本の紐を一つによじり合わすさま。

 

「收」はそこに「攵:手」を添えた会意文字で、

 

ばらばらにあるものを引き寄せ一つに集める動作を示します。

 

おさめる・散在したものを一か所に集める・手に入れる・中に入れる等の意。

 

 

地元のメインストリートのお祭に出かけ、フェイスペイントをしてもらったのだそう。

 

ユニコーンですって。

 

女の子ね、やっぱりお洒落が大好きね。

 

だけどこんなことを始めたそうです。

 

 

 

 

体操クラブに通うことにしたそうですが、楽しそう!

 

初日から、高い所からのジャンプも臆することなくチャレンジしたそうで周りもビックリ。

 

お転婆ママの血を引き継いでいるのね。

 

それと、来日中に通ったスイミングでもジャンプ台から飛んでいたし、

 

それも功を奏したのかも。

 

いずれにせよ、新しいレオタードに身を包み、楽しそうで仕方ない孫④です。

 

 

 

そして私の嬉しい買い物が届きました。

 

訪米への準備でもあります。

 

 

 

 

スマホポシェットです。

 

そういう呼び名だと思っていたら、サコッシュと呼ぶんですって。

 

柔らかな皮と、かぶせの部分はハラコ、これからの季節にピッタリです。

 

手にしたら、思っていた以上に皮が柔らかくて手に馴染みそう、

 

大満足の買い物です。

 

 

 

 

最初売り出されていたのは左の形、持ち手が短いタイプでした。

 

ですから、肩から掛けられるように長い肩紐を付けていただけないかと尋ねたところ、

 

もとからの持ち手と同じ皮で長いものを作ってくださり、

 

その2本の紐の使い方で、

 

手持ちの時と、ショルダータイプと、斜め掛けと3種類の使い方ができるように。

 

とても親切な方にお会いできて嬉しかったです。

 

娘家族の住む辺りは坂道なので、昼間の買い物は歩きになると思うのですが、

 

これを掛けて、あとはコロコロ小さなスーツケースを引いての買い物になりそうです。

 

そうね、あと、スニーカーを買わなくちゃ。

 

それはアメリカに行ってからの方が良いかな・・・

 

 

1か月以上も日本を離れるとなると、やはりその前にしなければならないことが次々と。

 

順序立てえtこなしているつもりですが、買い物にはなかなか行く時間がありません。

 

ついついネット利用となりますが、思っていたのと違うということも今までに度々。

 

今回の買い物は大満足。

 

これを見て、今回の不調もいっぺんに吹き飛びました(笑)